『外国公務員贈賄規制』の厳格化をめぐるリスクと摘発予防に向けたコンプライアンス体制の構築

『外国公務員贈賄規制』の厳格化をめぐるリスクと摘発予防に向けたコンプライアンス体制の構築

主催:デリバル
料金:38,500 
講師:西村あさひ法律事務所 パートナー弁護士 渋谷卓司 氏
概要:近年、外国公務員等への汚職行為について、海外当局が国境を越えて外国企業を摘発する『外国公務員贈賄規制』が厳格化傾向にあり、アジア諸国等の新興国を中心に海外事業展開を進める日本企業にとって大きなリスクとなっています。国内法である不正競争防止法はもちろんのこと、引き続き積極的な運用状況にある「米国FCPA」や、適用範囲が広く企業責任を厳しく問う「英国Bribery Act2010」等、関係法令に抵触した場合のビジネスに与える影響が甚大であり、海外進出におけるコンプライアンスの重要課題として、十分な対策を講じておく必要があります。本講座では、新興国や日本での摘発リスクが高くなる一方の『外国公務員贈賄規制』の特徴動向や、具体的摘発事例を踏まえ、規程類・マニュアル策定時の留意点や、研修・内部通報の仕組など、予防に向けた(万が一の有事に備えた)コンプライアンス体制構築のポイントについて、分かり易く解説していきます。
詳細を見る

ウェビナー概要

開始

2022年1月12日 - 13:30

終了

17:00

Cost

38,500.00 円

ウェビナーカテゴリ

国際, 有料ウェビナー

国際に関するウェビナー

  1. 【オンライン】海外子会社の危機管理

  2. 【オンライン】グローバル(欧米・アジア/BRICs)データ保護規制の要点比較と最新実務対応

  3. Q&Aで学ぶ中国「反外国制裁法」の影響と実務解説 ~ウクライナ情勢・米中対立のポイントを踏まえた日本企業の対応とは~

有料ウェビナーに関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. AI・IoT×カイゼンで「モノづくりDX勝ち組」になる手法 現場目線で取り組むAI・IoT導入と投資効果の判定の仕方

関連するウェビナー

  1. 【オンライン】基礎から学ぶ『共同研究開発契約』の実務

  2. オンライン営業とマーケティングのすすめ 〜今後さらに求められる、問い合わせや商談を増やす手法〜

  3. 特許実務の理解と、他社特許分析、 自社の研究開発・特許出願への活かし方【LIVE配信】

  4. 営業・マーケティングに活かす基礎から学ぶ財務分析

  5. 電磁界シミュレーションの実践と解析手法【Live配信セミナー】

  6. 【オンライン】実務担当者が押さえておくべき国際仲裁条項ドラフティング講座

  7. 【LIVE配信セミナー】秘密保持契約書(NDA)の基礎知識、交渉のポイント、最近の傾向とNDAの戦略的活用

  8. 摺動部の摩擦低減や摩耗品質、異音対策に役立つ 摩擦・摩耗・潤滑の基礎と潤滑剤の応用

  9. 「労務監査」の意義と具体的な進め方

ウェビナーカレンダー

10月 2025
MOTUWETHFRSASU
1
2
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31