【オンライン】原価計算基礎講座

【オンライン】原価計算基礎講座

主催:一般社団法人 企業研究会
料金:46,200円
講師:青山公認会計士事務所 公認会計士 青山 恒夫 氏 
概要:1.原価のとらえ方
(1)原価とは
(2)固定費と間接費

2.原価計算の概要
(1)原価計算の概要
(2)費目別原価計算
(3)部門別原価計算
(4)個別原価計算
(5)総合原価計算
(6)工程別原価計算

3.実際原価計算制度
(1)実際原価計算制度とは
(2)実際原価計算の流れ

4.標準原価計算制度
(1)標準原価計算制度とは
(2)原価標準と部品表
(3)原価差異分析

5.直接原価計算
(1)直接原価計算とは
(2)損益分岐点分析

6.原価計算の実務
(1)海外工場への量産品移管がもたらす影響
(2)過剰設備の減価償却費で製品コスト上昇
(3)減価償却の耐用年数による製品コストへの影響
(4)制約条件があるときの利益最大化

7.原価計算と採算性評価
(1)採算性の基礎
(2)ロスをなくす
(3)売上高予算実績差異分析の進め方
(4)活動基準原価計算の概要
(5)原価企画の概要
(6)顧客別採算の手法
(7)設備投資の採算性分析(合理化投資)の手法
(8)その他の採算性向上の手法
詳細を見る

ウェビナー概要

開始

2022年8月5日 - 10:00

終了

17:00

Cost

46,200.00 円

ウェビナーカテゴリ

その他, 有料ウェビナー, 理工|技術

その他に関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. AI・IoT×カイゼンで「モノづくりDX勝ち組」になる手法 現場目線で取り組むAI・IoT導入と投資効果の判定の仕方

有料ウェビナーに関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. AI・ロボット・3次元物体認識技術の基礎と実際、現場への展開手法 ~AIとロボットビジョンで達成する生産・物流イノベーション~

理工|技術に関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. 中小企業は「人材獲得競争」にどう向き合うか!

関連するウェビナー

  1. 過去のノウハウを利用し即提案が可能! ー過去データからできる自動化内容とはー

  2. 他事務所と大きく差をつけるはじめの一歩「マーケティングベーシック」

  3. 自動車市場見通し2025と日系自動車メーカーの戦略

  4. <事例から学ぶ>いま金融機関に求められるBaaSの取組みと必然性

  5. 【Excel演習付き】海外ハイ・イールド債、バンクローン、エマージング債券への投資戦略

  6. VR/AR/MRのビジネス活用法 現地見学&体験セミナー

  7. 【Live配信】税務調査を意識した電子帳簿保存法対応のすべて(申込期限:9月20日正午、配信日時:9月27日13時~)

  8. デザインから製造まで Stratasys社製3Dプリンターで始めるAdditive Manufacturing ~これから3Dプリンターを導入検討されるお客様も必見!~

  9. 【製造業向け】展示会から売上を上げるノウハウ公開! 〜リード獲得数、成約数をアップさせる営業手法〜

ウェビナーカレンダー

5月 2025
MOTUWETHFRSASU
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31