【Live配信】「モダンExcel」活用の実践ポイント

【Live配信】「モダンExcel」活用の実践ポイント

主催:丸の内税研アカデミー
料金:19,800 
講師:一般社団法人価値創造機構 理事長 公認会計士 村井 直志氏
概要:

【セミナーの特徴・対象】
①総務省が求めるデータ作成の基本を踏まえ、データの「見える化」「入力方法の統一化」「データクレンジング」の実践技法を学びます。
②「モダンExcel」の2大ツールの一つ「Power Query(パワークエリ)」による「データクレンジング」の理解を深めます。「1行1列1項目のきれいなデータ」にすることで、効率的にデータを集計・分析できるようになります。
③「モダンExcel」のもう一つのツールである「Power Pivot for Excel(パワーピボット)」と「一体理解」することで、データ作成時のミスをなくし、作業時間の短縮化にもつなげられ、さまざまな角度からデータ分析が可能となり、データ利活用の幅が広がることをご提案させていただきます(別途「経営ダッシュボード」を作成するセミナーもございます。下記関連セミナー参照)。


【セミナー内容】
1 データの作成とExcel 活用のポイント
(1)データ作成プロセスに起因する、失敗事例とその根本原因
(2)ベタ打ちの表(範囲)ではなく、「テーブル」で考えることの重要性


2 データ作成と取り扱いのポイント
(1)「統計表における機械判読可能なデータ作成に関する表記方法」の読み解き
(2)データの正しい整え方、既存データの活かし方(様々な「データクレンジング」手法)


3 データ作成時のミスをなくす「モダンExcel」の実践ポイント
(1)「従来のExcel」 と 「モダンExcel」の異同点
(2)モダンExcel の2大ツールとそれぞれの役割(自動更新など)


【「モダンExcel 」とは】
従来のExcel と別のものではありません。Excel2010 に2大ツールが追加されたとき、それ以前のExcel と区別する意味でつけられた愛称です。VBA 等による自動化・マクロの仕組みと比べ、より簡単に、より迅速に、より複雑なデータ分析等が、Excel でできるようになります。
(マクロ等によるデータ処理や利活用の属人化を防ぎ、汎用化することでDX にも有効です)


詳細を見る

ウェビナー概要

開始

2021年12月23日 - 10:00

終了

13:00

Cost

19,800.00 円

ウェビナーカテゴリ

IT|テクノロジー, 有料ウェビナー

IT|テクノロジーに関するウェビナー

  1. 【ライブ配信】ネクプロマーケティング紹介&質疑応答

  2. JBAT DX Conference 2022

  3. 【ライブ配信】ネクプロマーケティング紹介&質疑応答

有料ウェビナーに関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. AI・IoT×カイゼンで「モノづくりDX勝ち組」になる手法 現場目線で取り組むAI・IoT導入と投資効果の判定の仕方

関連するウェビナー

  1. 『労働時間管理の基本と実務』完全版 WEB

  2. 【オンライン】「説明術」講座~自分の考えている事を『正確に伝える』にはどうしたらよいか~

  3. 3日で変わるディズニー流人財育成術【ライブ配信】

  4. 【オンライン】リスクを回避しビジネス契約交渉を有利に進める『契約法務』の勘所

  5. 【第8回】事例からみる製造現場IoTプラットフォームの課題とスモールスタート ~Hitachi Data Hub IoTプラットフォームとPentahoデータ統合・分析基盤との連携~

  6. カタチだけのDXはやめよう! アフターコロナのあるべき姿

  7. BtoB若手営業のための「考える力」向上セミナー 【オンライン ライブ参加型】

  8. DX推進担当者のための AIチャットボットセミナー

  9. ITインフラ運用自動化ツールPOLESTAR Automation テーマ別ショートセミナー

ウェビナーカレンダー

10月 2025
MOTUWETHFRSASU
1
2
3
4
5
6
7
8
9
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31