【Live配信】令和3年度 決算実務の直前対策

【Live配信】令和3年度 決算実務の直前対策

主催:丸の内税研アカデミー
料金:39,200 
講師:EY新日本有限責任監査法人
公認会計士・税理士 太田達也氏
概要:

令和4年3月期以降の年度決算を迎えるにあたって、会社計算規則、会計基準、実務指針、税法・通達などの内容を踏まえた適正な決算・申告を行わなければなりません。そのためには、会計基準等、会社計算規則や税制改正の内容を十分に理解・整理した上での的確な対応が必要不可欠です。

 第1に、決算直前までに企業会計基準委員会から公表された取扱いを十分に理解・整理する必要があります。令和4年3月期の決算に影響のある改正事項を網羅的に解説します。「時価の算定に関する会計基準」および「収益認識に関する注記」への対応など、検討すべき事項が少なくありません。

 第2に、「収益認識に関する会計基準」を年度決算として初めて適用することになります。適用初年度の会計処理と申告調整に対応する必要があります。適用初年度の期首の時点で一時差異が生じるなど、特有の処理に留意する必要があります。

 第3に、令和3年度税制改正事項を確認しておく必要があります。人材確保等促進税制の創設、所得拡大促進税制の改正、中小企業経営強化税制および中小企業投資促進税制の改正、中小企業の経営資源の集約化に資する税制の創設(中小企業事業再編投資損失準備金)、試験研究費の税額控除制度の見直し、DX投資促進税制の創設、繰越欠損金の控除上限の特例の創設など、確認しておくべき事項は多岐にわたります。

 第4に、景気の悪化に伴い、貸倒損失の計上、繰越欠損金の繰戻し還付、資産の評価減などを検討すべき場面が増加しています。税務上の損金算入要件を正確に理解・整理しておく必要があります。また、役員給与の自主返納・受領辞退、助成金・補助金の収益計上時期など、新型コロナウイルス感染症に関連した税務上の取扱いを十分に理解・整理する必要があります。

 本研修会では、新しい法令・規則・通達などを総合的に踏まえ、決算直前に押さえておくべき留意事項を総合的にわかりやすく解説し、来たる決算・税務申告に向けて万全の準備ができるように、各種記載例および別表記載例なども交えて詳しく解説します。


詳細を見る

ウェビナー概要

開始

2022年1月20日 - 10:00

終了

17:00

Cost

39,200.00 円

ウェビナーカテゴリ

有料ウェビナー, 金融

有料ウェビナーに関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. AI・IoT×カイゼンで「モノづくりDX勝ち組」になる手法 現場目線で取り組むAI・IoT導入と投資効果の判定の仕方

金融に関するウェビナー

  1. 「金融リスク管理」のための確率・統計 ~ 実務に欠かせない知識をやさしく身に付ける ~

  2. 【Live配信】企業経営の健全性を読み解く!キャッシュ・フロー計算書の基本と実務

  3. 活エクセル!! 今日からできるエクセル業務改善 #21 小口現金出納帳の作成をしてみよう

関連するウェビナー

  1. 【ZOOMセミナー】部下や後輩の能力を引き出すための『コーチングスキル』入門講座

  2. 【オンライン】このままだとヤバい⁉ うちの職場

  3. 国内外における食品包装規制の最新動向と求められる対応【LIVE配信】

  4. 他事務所と大きく差をつけるはじめの一歩「マーケティングベーシック」

  5. 配信元

    【WEB開催】 日経産業新聞フォーラム バーチャル版 製造業DX

  6. ウェビナー 画面イメージ

    激変のモバイルビジネス最新展望2022 〜最新市場動向、電波政策の変化、5Gスタンドアロンのユースケースの先端〜

  7. 顧客管理から顧客体験管理へ CRM 連携で強化するZoho CRM Plus 活用法

  8. 【オンライン】人事労務管理の法律基礎知識

  9. 【Live配信(リアルタイム配信)】成功する 実を結ぶ 市場・製品・技術ロードマップ作成の プロセスと活動

ウェビナーカレンダー

11月 2025
MOTUWETHFRSASU
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
26
27
28
29
30