主催:-
料金:36,300 円
講師:税理士 渡辺章 氏
概要:令和3年10月1日より、適格請求書発行事業者に係る登録申請の受付が開始されました。そして、その登録を受けた事業者から、その登録内容が「国税庁適格請求書発行事業者公表サイト」において順次公表されています。これにより、令和5年10月1日のインボイス制度導入に向け、一段階ギアを上げて準備を進めることになります。そこで、本セミナーでは、インボイス制度の内容を確認しながら、制度導入に向け、どのような準備をすべきなのか、そして、実務上、どのような項目に注意すべきなのかということを中心に解説を行います。
<主なセミナー内容>
Ⅰ インボイス制度の概要
1 インボイスとは何か、また、インボイス制度とは何か
2 インボイス制度の導入によって何が変わるのか
Ⅱ 適格請求書発行事業者の登録制度
1 適格請求書発行事業者とは
2 登録申請のスケジュール
3 新設法人が申請する場合の特例
4 適格請求書発行事業者の登録取りやめ
Ⅲ 適格請求書発行事業者の義務と罰則
1 適格請求書発行事業者の義務
2 インボイスの交付義務免除
3 インボイスの修正方法
4 罰則
Ⅳ 電子インボイスの提供と電子データの保存
1 電子インボイスの提供
2 電帳法とは何か
3 令和3年度及び令和4年度改正電帳法による保存方法
Ⅴ インボイスの記載事項等
1 インボイス等の記載事項
2 インボイス等の交付における留意点
Ⅵ 仕入税額控除の要件
1 保存要件
2 帳簿の記載事項
3 インボイス制度における保存書類
4 帳簿のみの保存で保存要件を満たす取引
5 仕入税額控除の経過措置
Ⅶ 売手側の留意点
1 委託販売における媒介者交付特例の活用
2 農協特例等
3 適格請求書発行事業者でなくなった場合等の留意点
4 共有物の譲渡等の場合
Ⅷ 買手側の留意点
1 経費の立替払い
2 家賃の支払いとインボイス
3 古物商の留意点
4 宅地建物取引業者の留意点
5 旅費交通費等の留意点
Ⅸ 税額計算
1 売上税額の計算方法
2 仕入税額の計算方法
3 積上計算を行う場合の計算方法の選択
4 会計処理上の留意点
詳細を見る