【Live配信】経理初心者のための経理の学校(申込期限:8月8日正午)

【Live配信】経理初心者のための経理の学校(申込期限:8月8日正午)

主催:-
料金:99,000 
講師:税理士 加藤幸人 氏、税理士 藤田益浩 氏
概要:「経理に配属されたけれど、経理ってそもそも何?」
「経理の仕事ってどんなものがあるの?」
そんな悩みを解決する、経理に配属された新人さんにまず最初に受けていただきたいセミナーです。幅広い知識が必要な非上場会社・中小会社の経理部門で、日々の業務を行うために必要な知識を一通り過不足なく学べます。

<point>
・バーチャル空間を使用したグループディスカッションで他社の経理担当者と交流できます
・ここでしか手に入らないオリジナルテキストを使用。受講後も復習できます
・わからない点はチャットで質問すれば、すぐに回答してもらえます

<受講対象>
非上場会社・中小会社の新任経理社員、会計事務所の(新人)スタッフ

<カリキュラム> ※詳しくは右上の「パンフレット2」をご覧ください
1日目_______________
『1限目 経理の役割と仕事』
(1)経理の仕事とは
(2)会社の全体像をつかむ
(3)社外の関係者と上手に付き合う
(4)社内の関係者と上手に付き合う
(5)経理の仕事の分類
(6)会社における経理の役割
(7)経理の1日・1ヶ月・1年スケジュール

『2限目 経理の仕事と基本ルールを知ろう』
(1)仕訳を覚えよう
(2)勘定科目とは
(3)消費税処理
(4)現金出納業務の流れ
(5)預金管理業務の流れ
■振り返り(まとめ)■グループディスカッション

『3限目 仕入管理から支払までの流れを理解しよう』
(1)仕入管理の流れ
(2)仕入のポイント
(3)買掛金管理業務の流れ
(4)支払管理の概要

『4限目 売上管理から回収までの流れを理解しよう』
(1)売上管理の流れ
(2)売上のポイント
(3)売掛金管理業務の流れ
(4)回収遅延の確認とポイント

『5限目 資金繰りの基礎に触れよう』
(1)資金計画の概要
(2)資金計画(資金繰り表)作成の注意点
(3)単年度資金計画の作成
(4)月次資金繰り表の作成
(5)キャッシュ・フロー計算書の活用
■振り返り(まとめ)■グループディスカッション


2日目_______________
■グループディスカッション
『1限目 固定資産管理を理解しよう』
(1)固定資産とは
(2)固定資産管理の流れ
(3)減価償却
(4)少額な固定資産の扱い

『2限目 決算と決算書の仕組みを理解しよう』
(1)決算とはなにか
(2)決算書はなぜ作るのか
(3)決算書の作成ルール
(4)決算書の種類と役割

『3限目 勘定科目の理解を深めよう』
(1)月次決算と年次決算
(2)決算書と申告書との関係
(3)主要な勘定科目の解説
(4)間違いやすい経費科目
■振り返り(まとめ)■グループディスカッション

『4限目 決算の基礎をマスターしよう』
(1)資産負債科目の残高確認
(2)棚卸資産と売上原価の算定
(3)減価償却費の計上と仕訳
(4)繰延資産の計上と仕訳
(5)引当金の計上と仕訳
(6)経過勘定の考え方と仕訳
(7)税金の仕訳

『5限目 経理に必要な税務知識』
(1)会社を取り巻く税金
(2)法人税の計算のしくみ
(3)消費税の計算のしくみ
(4)消費税の軽減税率制度
(5)源泉所得税のしくみ
(6)電子帳簿保存への対応
(7)印紙税の概要
■振り返り(まとめ)■グループディスカッション
詳細を見る

ウェビナー概要

開始

2022年8月23日 - 09:20

終了

2022年7月24日 - 17:00

Cost

99,000.00 円

ウェビナーカテゴリ

その他, 有料ウェビナー, 理工|技術

その他に関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. AI・IoT×カイゼンで「モノづくりDX勝ち組」になる手法 現場目線で取り組むAI・IoT導入と投資効果の判定の仕方

有料ウェビナーに関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. AI・ロボット・3次元物体認識技術の基礎と実際、現場への展開手法 ~AIとロボットビジョンで達成する生産・物流イノベーション~

理工|技術に関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. 中小企業は「人材獲得競争」にどう向き合うか!

関連するウェビナー

  1. 【オンライン】初めての人のための決算書の読み方入門講座

  2. 【オンライン】競合に差をつける『未来予測の思考法』~アフター・コロナ時代の未来の創りかたと疑いかた~

  3. 税効果会計の基本と実務

  4. Oracle運用で困っていませんか? [脱Oracle / Oracle継続] 両者の ベストプラクティスを解説

  5. 【Live配信】税務調査を意識した電子帳簿保存法対応のすべて(申込期限:9月20日正午、配信日時:9月27日13時~)

  6. 動的粘弾性測定 オンライン実習講座

  7. カーボンプライシングを正しく理解する【ライブ配信】

  8. 【貯蓄を運用する為のノウハウを伝授】初心者向け不動産投資WEBセミナー

  9. 2022年10月から施行される白ナンバーへのアルコール検知器の義務化について

ウェビナーカレンダー

4月 2025
MOTUWETHFRSASU
1
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30