主催:税務研究会
料金:44,550 円
講師:特定社会保険労務士 渡辺葉子氏
概要:「その給与計算が正しいと断言できますか?」「給与計算をソフト任せにしていませんか?」「法改正に則って計算できていますか?」
本セミナーは、給与計算実務の初心者はもちろん、すでに実務に携わっている担当者にも、
熟知していただきたい給与計算に係わる知識を解説します。昨今の法改正や今後の動向も含め、最新情報をお伝えします。初心者の方も一日で給与・賞与計算ができるように進めています。複雑な配偶者控除等のしくみも解説します。
さらに、給与計算担当者の役割と知っておくべき事項を知り、留意事項をまとめます。マイナンバー・テレワークの留意点についても、給与担当者として知っておかねばならない知識や情報をお伝えします。
Ⅰ 給与計算とは
(1)賃金とは何か? 賃金のしくみ
(2)給与計算担当者になる時にすべきこと
(3)給与計算ソフトのしくみを上手に使うポイント
Ⅱ 給与(賞与)計算フロー
(1)月間フローと年間フロー
(2)給与計算前に準備・確認すべき事項
「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」等の見方 など
(3)必要な労使協定
(4)必要書類の保存
Ⅲ 給与(賞与)計算に必要な労働基準法の基礎知識
適用除外/労働時間と休日/時間外労働・休日労働・深夜労働/割増賃金/変形労働時間制/裁量労働時間制/36協定・特別条項付36協定/休憩/代休と振替休日/年次有給休暇/認められる端数処理 など
Ⅳ 給与(賞与)計算に必要な労働・社会保険の基礎知識
(1)労働・社会保険の概要
社会保険に加入する人・しない人/健康保険の被扶養者と国民年金第3号被保険者
(2)社会保険(健康保険・厚生年金保険)の保険料のしくみと徴収方法
賃金と報酬/社会保険料のしくみと徴収/標準報酬月額の決定・改定(概要)/現物給与(概要)/テレワーク導入時の標準報酬月額の考え方
(3)労働保険(雇用保険・労災保険)の保険料のしくみと徴収方法
雇用保険料のしくみと徴収/労災保険料のしくみ(概要)
Ⅴ 給与(賞与)計算に最低限必要な2つの税の基礎知識
(1)所得税の知識
課税所得と非課税所得/源泉徴収の対象者と「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」/源泉所得税のしくみ/非居住者と居住者/カフェテリアプランと税/テレワーク手当の税のしくみなど
(2)住民税の知識
住民税の仕組み(特別徴収と普通徴収)
Ⅵ 給与計算に必要なマイナンバーの知識と実務
マイナンバーが必要となる実務/給与計算に必要なマイナンバーの知識と情報
Ⅶ Challenge!! 実際に給与&賞与計算を手計算してみる!
Ⅷ 給与計算担当者が知っておくべき昨今の法改正(概要)
詳細を見る