プラスチックの難燃化技術【LIVE配信】

プラスチックの難燃化技術【LIVE配信】

主催:株式会社R&D支援センター
料金:49,500円
講師:林 日出夫 氏
林 難燃技術研究所 代表
特定非営利活動法人NPOテクノサポート 会員 博士(工学)

1985年 千葉大学大学院工学研究科合成化学専攻 修士修了:耐熱性高分子の合成研究
1985年 出光興産(株)入社: 重合開発
1996年 東京工業大学 有機材料工学科 工学博士(論文):耐熱性高分子の合成研究
1996年 出光ファインコンポジット(株)転入:難燃材料の開発
2021年 出光興産(株)定年退職
2021年 特定非営利活動法人NPOテクノサポート入会:中小企業への経営・技術支援


概要:
1.難燃材料が必要とされる背景
 1-1.火災の原因分析、火災の例
 1-2.火災の3要素
 1-3.火災の被害を最小限にするためには、難燃剤の効果、用途

2.プラスチックはなぜ燃える?
 2-1.燃えるメカニズム
 2-2.プラスチックでは?

3.プラスチックを燃えにくくするには?
 3-1.固相系難燃剤の難燃メカニズム
 3-2.気相系難燃剤の難燃メカニズム

4.難燃性評価試験法
 4-1.UL燃焼試験
 4-2.酸素指数試験
 4-3.コーンカロリー試験
 4-4.その他試験法

5.市販難燃剤のプラスチックへの難燃化活用事例
 5-1.リン酸アミン塩系難燃剤
 5-2.リン酸エステル系難燃剤
 5-3.その他リン系難燃剤
    ホスファゼン、ホスフィン酸塩、ホスフォン酸エステル、有機リン系、赤燐、他
 5-4.窒素系難燃剤
 5-5.ポリマー型難燃剤
 5-6.金属水酸化物・金属酸化物系難燃剤
 5-7.シリコーン系難燃剤
 5-8.有機スルホン酸塩系難燃剤


※プログラムは加筆する可能性がございます。本ページでご確認下さい。


スケジュール

13:00~14:25 講義
14:25~14:35 休憩
14:35~16:00 講義


詳細を見る

ウェビナー概要

開始

2021年11月29日 - 13:00

終了

16:00

Cost

49,500.00 円

ウェビナーカテゴリ

教育|資格, 有料ウェビナー, 理工|技術

教育|資格に関するウェビナー

  1. 時代の変化と学びのメカニズムから考える 効果が見える教育・育成計画の立て方

  2. ゼロから学ぶ英文契約書入門

  3. 伝わりやすいテキストを作ろう

有料ウェビナーに関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. AI・IoT×カイゼンで「モノづくりDX勝ち組」になる手法 現場目線で取り組むAI・IoT導入と投資効果の判定の仕方

理工|技術に関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. 中小企業は「人材獲得競争」にどう向き合うか!

関連するウェビナー

  1. 業務コンサルに聞く、システム運用業務の課題と改善事例

  2. ろ過とフィルターの基礎知識とフィルター選定方法 ~高粘度流体ろ過における注意点~

  3. 企業不祥事例から考えるコンプライアンス・リスク管理の実務

  4. 【ZOOMセミナー】SDGsの優先課題・目標の決定方法 実践講座

  5. 業務効率を飛躍的に向上させたい人のための『仕事時短スキル』養成講座

  6. ERP導入だけじゃない! DX時代の失敗しない 基幹システム再構築

  7. モバイルアプリ作成体験セミナー【WEBセミナー】

  8. 【オンライン】海外主要国の腐敗行為防止法と具体的なリスクマネジメント

  9. マイク

    <オンライン受講>金融機関におけるサードパーティリスク管理の高度化と実践

ウェビナーカレンダー

4月 2025
MOTUWETHFRSASU
1
2
3
4
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30