他事務所と大きく差をつけるはじめの一歩「マーケティングベーシック」

他事務所と大きく差をつけるはじめの一歩「マーケティングベーシック」

主催:-
料金:35,200 
講師:青木 公司 氏
概要:

【特徴・目標】

① 人事評価制度の土台を、民間と行政の違いを含めて習得する

② 制度運用時の課題となっている点を重点に理解し、解決手法を習得する

③ 人事労務の応談内容を拡大し、顧問先・勤務先での仕事に厚みをもたせる

カリキュラム/プログラム

1.オリエンテーション
・「なぜ」「今」、士業事務所が戦略フレームワークやマーケティングを学ぶ必要があるのか
・戦略フレームワークやマーケティングが求められる理由
(現在の環境と専門家の役割、求められる戦略フレーム)

2.企業診断のための必須思考法
(1)マーケティングとは何か

3.戦略フレームワークとは何か、どう活用できるのか
(1)PEST分析とは何か、どう活用できるのか
演習1 自分の業界をPEST分析してみよう!
(2)SWOT分析とは何か、どう活用できるのか
(3)3C分析とは何か、どう活用できるのか
(4)ドメインとは何か、どう活用できるのか
演習2 自事務所の業界をSWOT分析、ドメインを固めてみよう!

4.マーケティング
(1)マーケティングの4Pとは何か、どう活用できるのか
(2)AIDMAとは何か、どう活用できるのか
(3)プロモーションミックスとは何か、どう活用できるのか
(4)サービスの特性6類型とは何か、どう活用できるのか
(5)総合演習 自分の事務所の売上を伸ばすための4Pとプロモーションミックスを考える!


詳細を見る

ウェビナー概要

開始

2022年8月9日 - 10:00

終了

16:30

Cost

35,200.00 円

ウェビナーカテゴリ

マーケティング, 有料ウェビナー, 理工|技術

マーケティングに関するウェビナー

  1. サプライチェーン管理・人権とサステナビリティ

  2. データドリブンが成果に導く! 営業マーケティングDXの踏み出し方

  3. 『3つの要素で学ぶ』市場競争に勝つための技術マーケティング戦略

有料ウェビナーに関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. AI・IoT×カイゼンで「モノづくりDX勝ち組」になる手法 現場目線で取り組むAI・IoT導入と投資効果の判定の仕方

理工|技術に関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. 中小企業は「人材獲得競争」にどう向き合うか!

関連するウェビナー

  1. 自社商品を海外に!初めての輸出ガイダンス講座 ―第4回実践!海外営業から見た取引先与信と拡販の具体的方法―【岐阜県内事業者限定ウェビナー】

  2. 今こそ知りたい!オンラインストレージ活用で始めるテレワーク

  3. 自立自走する新入社員育成 -22卒向けオンライン時代の新人を鍛える具体的手法とは-

  4. 富士通クラウドテクノロジーズが歩んだ「DevOps」の道のり ~品質向上・運用効率化を実現するための実施策とは?

  5. 2D設計からBIMによる設計への移行について

  6. 【ライブ配信】ネクプロマーケティング紹介&質疑応答

  7. 【オンライン】初めての人のための『有価証券報告書の読み方』入門講座

  8. 実践で学ぶ!自動化対象の見極め方と進め方

  9. 【オンライン】研究者・技術者として身に付けておくべき『話し方と聴き方のスキル』養成基礎講座

ウェビナーカレンダー

4月 2025
MOTUWETHFRSASU
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
28
29
30