再攻撃を始めたEmotetの侵入防止に効果的な メール・ファイル無害化の仕組

再攻撃を始めたEmotetの侵入防止に効果的な メール・ファイル無害化の仕組

主催:株式会社プロット
料金:無料(事前申し込み制)
講師:常務取締役 坂田 英彦 氏
概要:

2021年初頭に無力化されたはずのEmotetがまた攻撃を活発化させ、当時を超える勢いで感染を拡大しています。 特にEmotetは取引先を装ったメールを送ってくるため、人の目で判断するのは難しいのが実情です。
しかし多くの企業や組織が感染している中、自治体の被害は殆どありません。 Emotetの攻撃手法と自治体が採用しているメールセキュリティの仕組みを分析した上で、効果的な侵入防止策である「無害化技術」をご紹介していきます。

最新のメール・ファイル消毒の技術である「無害化(CDR)」についてその技術的アプローチ方法の解説や、実際にマルウェアを無害化技術によって 無効化していくデモンストレーションを御覧いただくことで、貴組織のEmotet対策のお役に立てれば幸いです。


詳細を見る

ウェビナー概要

開始

2022年6月23日 - 14:00

終了

15:00

ウェビナーカテゴリ

IT|テクノロジー, 無料ウェビナー

IT|テクノロジーに関するウェビナー

  1. 【ライブ配信】ネクプロマーケティング紹介&質疑応答

  2. JBAT DX Conference 2022

  3. 【ライブ配信】ネクプロマーケティング紹介&質疑応答

無料ウェビナーに関するウェビナー

  1. 【ライブ配信】ネクプロマーケティング紹介&質疑応答

  2. Windowsアップデートの度に再評価・・・ そのお悩み解決します Windows for IoTの基本セミナー

  3. 経験豊富な弁護士が解説! サイバー攻撃の最新事例に学ぶ リスク対策のポイントとは?

関連するウェビナー

  1. 【徹底解説】IDaaS OneLogin オンラインセミナー もう一度、OneLoginの基本

  2. ERPの情報活用できていますか? 業績向上に必要不可欠な経営指標の「見える化」セミナー

  3. 2022年1月に改正された電子帳簿保存法改正のポイントと、同法に対応した効率化・自動化ノウハウを公開

  4. クラウドセキュリティ対策】CASB Sanctioned ITセミナー Microsoft365(旧:Office365)の事例にみる、SaaS利用の危険性と対策

  5. 企業のDX化を最速で実現

  6. 【動画配信】自動電話通報&アラートメール削減によるシステム運用改善セミナー

  7. ハイブリットクラウドの 運用課題を一発解決!

  8. 産業医から見た不正のメンタルメカニズムとセキュリティ対策の共通項とは?

  9. FAX出社、やめられます。取り残されたFAX業務もテレワーク ~新しい生活様式に対応するクラウドFAXサービスをご紹介~

ウェビナーカレンダー

11月 2025
MOTUWETHFRSASU
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30