社員のキャリア自律意識を高めるには ~キャリア自律を促すためにおさえるべき視点~

社員のキャリア自律意識を高めるには ~キャリア自律を促すためにおさえるべき視点~

主催:ラーニングエージェンシー
料金:無料
講師:—-
概要:

キャリア自律とは、社員が自らのキャリアに責任を持ち、自らのキャリアを主体的に考え、
環境変化に適応しながら継続的にキャリア形成に取り組んでいることです。

年功序列、終身雇用、新卒一括採用などが特徴の従来のメンバーシップ型雇用において、
キャリア設計は主に会社側が決めることとされ、社員は自らのキャリアを会社に依存する傾向がありました。

しかし、不確実性が増す現在の環境で、ジョブ型雇用など雇用の在り方が変化し、
キャリアは会社から与えられるのではなく社員が主体的、自律的に考える必要性が増してきました。
自身のキャリア形成に責任を持ち、必要な知識やスキルを進んで習得していく社員を会社側も求めるようになっています。

このような背景から、自律的キャリア形成に向けた取り組みに注力する会社が増えていますが、
社員のキャリア自律意識の向上を、意図通りに実現できている企業は少ないのが実態です。

なぜ、社員のキャリア自律意識が思うように高まらないのか、
自らのキャリア形成に向けて主体的に考え、行動してもらうためにはどうすれば良いのか、
本セミナーでは、社員のキャリア自律を促すうえで押さえるべきポイントを解説いたします。

社員のキャリア自律意識を高めたいという方はぜひご参加ください。


詳細を見る

ウェビナー概要

開始

2022年6月21日 - 10:00

終了

11:30

ウェビナーカテゴリ

IT|テクノロジー, キャリア, 無料ウェビナー

IT|テクノロジーに関するウェビナー

  1. 【ライブ配信】ネクプロマーケティング紹介&質疑応答

  2. JBAT DX Conference 2022

  3. 【ライブ配信】ネクプロマーケティング紹介&質疑応答

キャリアに関するウェビナー

  1. 社員のキャリア自律意識を高めるには ~キャリア自律を促すためにおさえるべき視点~

無料ウェビナーに関するウェビナー

  1. 【ライブ配信】ネクプロマーケティング紹介&質疑応答

  2. Windowsアップデートの度に再評価・・・ そのお悩み解決します Windows for IoTの基本セミナー

  3. 経験豊富な弁護士が解説! サイバー攻撃の最新事例に学ぶ リスク対策のポイントとは?

関連するウェビナー

  1. 工場現場の見える化で、 作業効率性と安全性確保を実現

  2. 文藝春秋カンファレンス「教養と経営」(オンライン開催)

  3. Microsoft 365管理者様必見! 改正個人情報保護法施行!「Microsoft 365」でできること・やるべきこと

  4. 商品データオンボーディングを加速するAIサービス DataXご紹介セミナー

  5. TOYO ICT Solution Forum 2021

  6. ウィズコロナ時代のIT資産管理リソースの課題?PC・デバイスのキッティング、障害対応、予備機管理?

  7. ECセミナー ネットショップ初心者の方向け

  8. Google Workspace(旧称:G Suite)活用セミナー(オンライン)

  9. 【ライブ配信】JFOODOシンポジウム2021 日本のおいしい!を世界へ ―海外のマーケットで稼ぐ―

ウェビナーカレンダー

8月 2025
MOTUWETHFRSASU
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31