“電子化”の次に取り組む「デジタライゼーション」とは?業務効率化を加速させる推進ステップ

“電子化”の次に取り組む「デジタライゼーション」とは?業務効率化を加速させる推進ステップ

主催:Arinos
料金:無料
講師:-
概要:【セミナー概要】
DXや働き方改革の風潮により、ペーパーレス化を実現するために紙帳票の電子化に取り組まれた企業様も多いかと思います。
“電子化”のように、業務プロセスの一部や紙帳票を使用した業務をデジタル化することを「デジタイゼーション」と呼びますが、
その先に「デジタライゼーション」があり、組織全体の業務フローやプロセスを最適化し、付加価値を生み出すためのデジタル化が必要となります。

DXの第一歩として進めた”電子化”の次に取り組む「デジタライゼーション」は、どのようなステップで推進すべきか。
本セミナーでは、業務効率化を加速させる業務課題整理やデジタル化検討のポイントについてご紹介いたします。

【このような方にオススメ】
・ツール導入を行い電子化は実現したが、業務効率化につながっていない…
・業務の最適化を図り、生産性向上を高めていきたい
・DXの前に、まずはデジタル化を加速させたい

【セミナー詳細】
・デジタル化推進のポイント
・最適化を図る業務整理のコツ
・課題抽出の観点
・解決策検討のポイント
 など、事例や具体的な進め方もあわせてご紹介いたします!

【セミナー参加特典】
セミナー後のアンケート回答で、以下特典をご用意!
1.失敗しないデジタル化推進のポイント&他社事例集
2.【無料】業務診断お試しいただけます

【開催日時・開催方法】
■日時:2022年8月18日(木)15:00~15:45

■会場:オンライン(お申し込み後、参加用のURLをお送りいたします)
■参加費:無料
■注意事項:同業他社、個人事業主、フリーランスの方にはご参加をご遠慮いただく場合がございますことご了承ください。
詳細を見る

ウェビナー概要

開始

2022年8月18日 - 15:00

終了

15:45

ウェビナーカテゴリ

IT|テクノロジー, その他, 理工|技術

IT|テクノロジーに関するウェビナー

  1. 【ライブ配信】ネクプロマーケティング紹介&質疑応答

  2. JBAT DX Conference 2022

  3. 【ライブ配信】ネクプロマーケティング紹介&質疑応答

その他に関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. AI・IoT×カイゼンで「モノづくりDX勝ち組」になる手法 現場目線で取り組むAI・IoT導入と投資効果の判定の仕方

理工|技術に関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. 中小企業は「人材獲得競争」にどう向き合うか!

関連するウェビナー

  1. 5年分のNPSベンチマーク調査データから読み解く、ロイヤルティを高めるNPS活用法

  2. Dropbox Business(企業向けDropbox)オンラインセミナー

  3. サーバーをクラウドへ! データセンターから始める新しい働き方

  4. SASEで守るテレワークセキュリティ対策セミナー

  5. 楽天市場 ネットショップ出店・開業オンラインセミナー

  6. 材料、部品、機器メーカーのための宇宙ビジネス参入のヒント【LIVE配信】

  7. シリカ粒子の特性、表面改質と分散技術

  8. 【ZOOMセミナー】知財が利益を生み出すための、「条件」作りと「仕組み」作り

  9. 基礎から学ぶUPS 話題のリチウムイオンバッテリーと従来の鉛を使った製品との比較や安全性まで、シュナイダーのエキスパートがご紹介!

ウェビナーカレンダー

5月 2025
MOTUWETHFRSASU
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31