【オンライン】脱炭素社会に向けた再生可能エネルギー電気の供給・調達における留意点

【オンライン】脱炭素社会に向けた再生可能エネルギー電気の供給・調達における留意点

主催:一般社団法人 企業研究会
料金:38,500円
講師:深津 功二 氏
概要:本セミナーはWEB会議システム(ZOOM)を利用して開催いたします。
ご自宅やオフィスなどからご受講可能でございます。


2050年の脱炭素社会の実現に向けての一つの方策として、再生可能エネルギー電気を調達する動きが広がっています。需要家の屋根等に発電設備を設置して、需要家に再エネ電気を供給するオンサイトのコーポレートPPA(Power Purchase Agreement、電力購入契約)だけではなく、需要家から離れた場所で発電設備を設置するオフサイトのPPAも増加しています。

他方、発電側においては、2022年4月施行の再エネ特措法の改正により、従来の固定価格買取制度(FIT制度)から、発電者が再エネ電気の市場取引を行いプレミアムを受け取るFIP制度に移行している段階です。

本セミナーでは、脱炭素社会の実現に向けた動きを概説し、再エネ電気調達のためのコーポレートPPAと、これと不可分な関連する環境価値取引について説明した上で、発電側にとって影響の大きい再エネ特措法改正、特にFIP制度について解説します。さら、改正法の影響を踏まえた、新たなビジネスへの取組みとしてのアグリゲーションとその留意点について解説します。
詳細を見る

ウェビナー概要

開始

2022年9月8日 - 14:00

終了

17:00

Cost

38,500.00 円

ウェビナーカテゴリ

サイエンス, 有料ウェビナー, 理工|技術

サイエンスに関するウェビナー

  1. フラスコから実機・プラントへ 上手くスケールアップするための最適化と 事例を踏まえたトラブル対応

  2. CFRPの各用途での市場動向・ビジネス戦略

  3. 地域脱炭素化の理想と現実【ライブ配信】

有料ウェビナーに関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. AI・IoT×カイゼンで「モノづくりDX勝ち組」になる手法 現場目線で取り組むAI・IoT導入と投資効果の判定の仕方

理工|技術に関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. 中小企業は「人材獲得競争」にどう向き合うか!

関連するウェビナー

  1. 早稲田ビジネススクールで人気の「ロジネゴ」授業を再現 イノベーションを生み出すクリティカルシンキング

  2. 30分で丸わかり!データ連携ツール「ASTERIA Warp」製品紹介セミナー

  3. DX時代における進化的マイクロフロントエンド開発組織への挑戦 〜アバナードが顧客体験とエンジニア体験の架け橋を築くまでの軌跡〜

  4. 材料データベースの活用と構築

  5. 5つのステップで学ぶ『問題解決スキル』養成講座

  6. 社員のアイデア発想でイノベーションを起こす最新アプローチ

  7. オフィスで使える高性能樹脂3Dプリンター「Stratasys Fシリーズ」と活用方法とは?

  8. 社会人経験15年目以上 女性社員のモチベーション・スキルアップセミナー

  9. 建設業のDX フロントオフィスとバックオフィスをつなぐ

ウェビナーカレンダー

7月 2025
MOTUWETHFRSASU
1
2
3
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31