解析理論とメカニズムで完全理解!! カス上がり・カス詰まり対策と薄物精密パンチ加工の反り対策

解析理論とメカニズムで完全理解!! カス上がり・カス詰まり対策と薄物精密パンチ加工の反り対策

主催:日刊工業新聞社
料金:33,000円
講師:吉原 且滋 氏
概要: 精密金型の中にも調整の頻度が高い金型が存在します。そのおもな理由が、「カス上がり」「カス詰まり」への対策であり、10個の金型があれば1個はこれらへの対策が求められるといわれます。カス上がり・カス詰まりが頻発する金型の差異を見つけ出し、発生の要因を排除できれば、これらをゼロに抑えられるはずですが、プレス部品の微細化が進展する中、そう容易には解決できない重大な課題となっています。
 そこで、本講座はカス上がり・カス詰まりの解析理論にもとづいて対策方法を解説します。具体的には、せん断加工のプロセスとカス上がり現象のメカニズムを紹介し、パンチとダイのクリアランス設定やストリッパの板押さえ力の設定などに加え、これらの現象の原因となるベースプレートの経年変形ゼロの熱処理方法など講師オリジナルのノウハウを伝授します。本講座を通じて、カス上がり・カス詰まり現象を克服し、安定的な自動化・高速化につなげましょう。

詳細を見る

ウェビナー概要

開始

2022年9月20日 - 13:00

終了

17:00

Cost

33,000.00 円

ウェビナーカテゴリ

その他, 有料ウェビナー, 理工|技術

その他に関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. AI・IoT×カイゼンで「モノづくりDX勝ち組」になる手法 現場目線で取り組むAI・IoT導入と投資効果の判定の仕方

有料ウェビナーに関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. AI・ロボット・3次元物体認識技術の基礎と実際、現場への展開手法 ~AIとロボットビジョンで達成する生産・物流イノベーション~

理工|技術に関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. 中小企業は「人材獲得競争」にどう向き合うか!

関連するウェビナー

  1. 【Live配信】増資・減資・自己株式等の資本取引の実務(申込期限:8月3日正午、配信日時:8月9日10時~)

  2. ローカル鉄道と地域の相乗効果づくり -田中輝美さん オンライン講演会・トークセッション-

  3. 営業・マーケティングに活かす基礎から学ぶ財務分析

  4. デジタルトランスフォーメーションを推進するための 組織・人材のあり方

  5. 【オンライン】監査役・内部監査人のための会計監査の基礎知識

  6. サイバー攻撃おとり調査 解説ウェビナー – 工場が受けるサイバー攻撃の実態 –

  7. 【Live配信】「固定資産の税務・会計」完全解説(申込期限:11月18日正午、配信日時:11月25日10時) セミナー後も1週間のアーカイブ視聴ができます

  8. 【オンライン】財務会計基礎講座

  9. 『同一労働同一賃金を踏まえた60歳以降の再雇用制度・規程の見直し・運用の実務』WEB

ウェビナーカレンダー

7月 2025
MOTUWETHFRSASU
1
2
3
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31