解析理論とメカニズムで完全理解!! カス上がり・カス詰まり対策と薄物精密パンチ加工の反り対策

解析理論とメカニズムで完全理解!! カス上がり・カス詰まり対策と薄物精密パンチ加工の反り対策

主催:日刊工業新聞社
料金:33,000円
講師:吉原 且滋 氏
概要: 精密金型の中にも調整の頻度が高い金型が存在します。そのおもな理由が、「カス上がり」「カス詰まり」への対策であり、10個の金型があれば1個はこれらへの対策が求められるといわれます。カス上がり・カス詰まりが頻発する金型の差異を見つけ出し、発生の要因を排除できれば、これらをゼロに抑えられるはずですが、プレス部品の微細化が進展する中、そう容易には解決できない重大な課題となっています。
 そこで、本講座はカス上がり・カス詰まりの解析理論にもとづいて対策方法を解説します。具体的には、せん断加工のプロセスとカス上がり現象のメカニズムを紹介し、パンチとダイのクリアランス設定やストリッパの板押さえ力の設定などに加え、これらの現象の原因となるベースプレートの経年変形ゼロの熱処理方法など講師オリジナルのノウハウを伝授します。本講座を通じて、カス上がり・カス詰まり現象を克服し、安定的な自動化・高速化につなげましょう。

詳細を見る

ウェビナー概要

開始

2022年9月20日 - 13:00

終了

17:00

Cost

33,000.00 円

ウェビナーカテゴリ

その他, 有料ウェビナー, 理工|技術

その他に関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. AI・IoT×カイゼンで「モノづくりDX勝ち組」になる手法 現場目線で取り組むAI・IoT導入と投資効果の判定の仕方

有料ウェビナーに関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. AI・ロボット・3次元物体認識技術の基礎と実際、現場への展開手法 ~AIとロボットビジョンで達成する生産・物流イノベーション~

理工|技術に関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. 中小企業は「人材獲得競争」にどう向き合うか!

関連するウェビナー

  1. 私には、ハードルが高いなと思っている人にも、身近に感じられ分かり易いと評判のセミナーです。 【人生100年時代の不安を解消!】初心者向け不動産投資オンラインセミナー

  2. アプラス・Tマネーと挑戦する 新たな顧客体験の創造

  3. 【2022年08月24日:ウェビナー】共有価値の創造実現にむけて、日本企業が成功するためには ?

  4. 【オンライン】初めての人のための決算書の読み方入門講座

  5. 人権デューデリジェンスの理解と実践 ~業界別ガイドラインの策定に携わった講師が、国際基準の内容も踏まえて解説~

  6. モノづくり現場における働き方改革と人手不足解消に向けて! 作業の標準化、技術伝承を効率的に行うツールのご紹介

  7. 【オンライン】IR部門担当者として身に付けておくべき『話し方と聴き方のスキル』養成基礎講座

  8. 【無理なDX化はもうやめる】<たった一つのコト>目標達成の為に必要な営業DXのステップとは?

  9. 最新デジタル入門講座

ウェビナーカレンダー

8月 2025
MOTUWETHFRSASU
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31