【オンライン】経営に資する内部監査の指摘と改善提案の進め方

【オンライン】経営に資する内部監査の指摘と改善提案の進め方

主催:一般社団法人 企業研究会
料金:38,500円
講師:藤井 範彰 氏
概要:本セミナーはWEB会議システム(ZOOM)を利用して開催いたします。
ご自宅やオフィスなどからご受講可能でございます。


経営に資する内部監査の価値は、監査の結果報告と併せて提示される指摘事項・改善提案の出来栄えによって決まる部分が大きいと思われます。この価値を高めるには、こうした個々の指摘・提案事項の捉え方や書き方を工夫することが重要です。但し監査報告書におけるこれら記載項目の位置づけや表し方も留意すべきと考えられます。

またリスクベースの監査によって問題を指摘するのは当然としても、海外監査では国内の事業とはリスク環境が異なるため、指摘すべき項目の違いやリスクの大きさにも国内の監査とは違いが出てくることも理解すべきです。更に、伝統的な準拠性監査に比べると合否の判定が難しい経営監査領域の指摘やソフトコントロールを含んだ統制環境における指摘や改善提案の捉え方にも検討が必要です。

こうした観点から、内部監査が経営に貢献するために望ましい指摘・提案のあり方と書き方について、標準となる進め方を紹介すると共に、具体的な事例によって実務上の問題やその対応方法を解説いたします。
詳細を見る

ウェビナー概要

開始

2022年10月17日 - 13:30

終了

17:00

Cost

38,500.00 円

ウェビナーカテゴリ

有料ウェビナー, 経営

有料ウェビナーに関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. AI・IoT×カイゼンで「モノづくりDX勝ち組」になる手法 現場目線で取り組むAI・IoT導入と投資効果の判定の仕方

経営に関するウェビナー

  1. 初めての人のための「財務分析」入門講座

  2. 【オンライン】初めての人のための決算書の読み方入門講座

  3. 【オンライン】実務に役立つ『会社の数字』入門講座

関連するウェビナー

  1. 10月22日【オンライン形式】デザイン思考ワークショップ 初心者向け 1dayコース

  2. 【LIVE配信セミナー】新任担当者のための企業法務プロフェッショナル養成講座

  3. ~2022年1月以降の電子取引の紙保管が廃止になります!~ 電子帳簿保存法 直前対策セミナー

  4. 国土強靱化と防災、災害対策への施策【ライブ配信】

  5. 【オンライン】SNSリスクから企業と社員を守るために担当者が押さえておくべき企業のSNSリスク対策

  6. スッキリまとまる図解思考

  7. 少量多品種工場のための 「小ロット生産品」の見積もり力養成トレーニング 【小ロット見積もり】点数は多くなっているのに見積もりができるベテランがいない…の解決策

  8. 【LIVE配信セミナー】初心者のための会計・決算・内部統制の基礎知識

  9. 【オンライン】初めての人のための決算書の読み方入門講座

ウェビナーカレンダー

7月 2025
MOTUWETHFRSASU
1
2
3
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31