ポイント解説 カーブアウトM&Aの実務

ポイント解説 カーブアウトM&Aの実務

主催:一般社団法人企業研究会
料金:38,500 
講師:松本渉 氏
概要:「カーブアウトM&A」とは、ある企業が一部の事業を切り出し(Carve Out)、切り出した事業を他社に譲渡するタイプのM&A取引です。今般、企業の持続的成長のためにノンコア事業を手放し、当該事業を推進するにより相応しい担い手(ベストオーナー)に承継させるためのカーブアウトM&Aの増加・大型化が、日本を含む世界の顕著なトレンドとなっています。カーブアウトM&Aでは、比較的シンプルな株式譲渡型取引と異なり、通常、事業譲渡や会社分割に株式譲渡を組み合わせたストラクチャーが用いられます。ストラクチャー以外の点でも、スタンドアローン・イシューや付随契約など特有の論点が複数存在しており、M&Aの経験が豊富な会社であっても苦戦しやすい取引類型です。「株式譲渡と基本的に同じという認識で臨んだ結果大変な思いをした」という声を、実務担当者からしばしば耳にするところです。とりわけカーブアウトM&Aにおいては、事前にしっかりとした準備をして臨むことが最良の対処法であるといえます。本セミナーでは、弁護士として多数のカーブアウトM&A案件に関与してきた講師により、これからカーブアウトM&Aの実践を企図されている担当者の方々や、ある程度経験したけれどもさらに深めたいと考える担当者の方々を対象に、実務担当者が知っておくべき知識・ノウハウを効率的かつポイントを絞って解説いたします。
詳細を見る

ウェビナー概要

開始

2022年10月20日 - 13:00

終了

16:00

Cost

38,500.00 円

ウェビナーカテゴリ

その他, 有料ウェビナー

その他に関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. AI・IoT×カイゼンで「モノづくりDX勝ち組」になる手法 現場目線で取り組むAI・IoT導入と投資効果の判定の仕方

有料ウェビナーに関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. AI・ロボット・3次元物体認識技術の基礎と実際、現場への展開手法 ~AIとロボットビジョンで達成する生産・物流イノベーション~

関連するウェビナー

  1. 【LIVE配信セミナー】ケーススタディから学ぶ 危機管理広報の勘どころ

  2. 【オンライン】ネガティブ思考をポジティブに活かす ストレスマネジメント入門

  3. 【オンライン】わかりやすく正確に伝わる「ビジネス文書作成講座」

  4. 社会保険・労働保険の基本と実務

  5. 10月8日 【オンライン形式】ファシリテーションワークショップ

  6. 管理会計マスターコースⅠ

  7. DX時代における進化的マイクロフロントエンド開発組織への挑戦 〜アバナードが顧客体験とエンジニア体験の架け橋を築くまでの軌跡〜

  8. OT環境向けランサムウェア対策 ~今優先するべきOTセキュリティ~

  9. 失敗しない1on1のために知っておくべきポイント【ライブ配信】

ウェビナーカレンダー

5月 2025
MOTUWETHFRSASU
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31