人権デューデリジェンスの理解と実践 ~業界別ガイドラインの策定に携わった講師が、国際基準の内容も踏まえて解説~

人権デューデリジェンスの理解と実践 ~業界別ガイドラインの策定に携わった講師が、国際基準の内容も踏まえて解説~

主催:一般社団法人企業研究会
料金:18,700 
講師:渡邉純子 氏
概要:近年、海外各国で「人権デューデリジェンス」に関する法整備が進んでいます。日本でも政府によるガイドラインの公表や法制化に向けた議論の開始が進み、日本企業にとって企業の人権尊重責任の遂行は無視できない経営課題となっています。一方、人権デューデリジェンスを推進しようとする中、従来の企業実務では馴染みのない課題だけに、どのように実務を進めていけば良いか多くの日本企業が難解に感じており、また、誤解に基づく実務が広まりつつあることも事実です。本講演では、国際人権法に関する法分野・海外での人権デューデリジェンスの実務経験にも明るく、また、企業による理解が必要とされる国際労働基準を定める国際労働機関のコンサルタントの立場から、日本の業界別ガイドラインにも携わった講師が、同ガイドラインを用いつつ、ビジネスと人権に関する指導原則の基礎から、人権デューデリジェンスの具体的な推進方法までを解説します。
詳細を見る

ウェビナー概要

開始

2022年10月25日 - 14:00

終了

15:00

Cost

18,700.00 円

ウェビナーカテゴリ

その他, 有料ウェビナー

その他に関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. AI・IoT×カイゼンで「モノづくりDX勝ち組」になる手法 現場目線で取り組むAI・IoT導入と投資効果の判定の仕方

有料ウェビナーに関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. AI・ロボット・3次元物体認識技術の基礎と実際、現場への展開手法 ~AIとロボットビジョンで達成する生産・物流イノベーション~

関連するウェビナー

  1. CMでおなじみの「トヨクモ」で、安否確認作業を効率化

  2. ランサムウェアや災害・停電からデータを守る! 大容量ファイルサーバーの保護と対策を徹底解説

  3. 【オンライン】Q&Aで学ぶ「越境ワーク」の留意点と対応策

  4. 10月22日【オンライン形式】デザイン思考ワークショップ 初心者向け 1dayコース

  5. レンズ

    今日から始める!「ストックフォト入門講座」presented by ピクスタ

  6. ゼロから学ぶ英文契約書入門

  7. 【オンデマンド配信】承認申請パッケージにおける 外国データ利用のポイント/国の選択と開発戦略の実例

  8. ロジカルシンキングの基本

  9. CO2分離に向けたハイブリッド膜の設計技術

ウェビナーカレンダー

8月 2025
MOTUWETHFRSASU
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31