伝熱の基礎とExcelによる熱計算演習講座<PC実習付き>【LIVE配信】

伝熱の基礎とExcelによる熱計算演習講座<PC実習付き>【LIVE配信】

主催:株式会社R&D支援センター
料金:55,000円
講師:国峯 尚樹 氏 (株)サーマル デザイン ラボ 代表取締役
概要:電子機器冷却や車載機器の温度制御、製造設備の加熱冷却など、最近ではきめ細かな温度管理を必要とする機器が増えています。このような機器の「熱設計」には温度予測が不可欠ですが「熱計算」は基礎式が非線形になる上、伝導、対流、放射という3つの伝熱形態が同時に起こるため複雑です。そのため、実用的な設計計算を手計算で行なうことは難しく、ついつい高価な数値熱流体解析ソフト(CFD)に頼りがちです。

熱設計や熱対策を合理的に行なうには、設計者自身が基本的な伝熱メカニズムを理解し、伝熱基礎式を用いて伝熱現象をモデル化し、論理的な分析ができることが重要です。Excelなどの表計算ツールを用いることで単純な基礎式を組み合わせて、実務的な熱計算を行なうことができるようになります。

本セミナーでは伝熱現象とこれを表現する基礎式を理解し、これらを組み合わせて実用的な問題を解けるようにします。さらに熱回路網法を用いて複雑な熱モデルの組立てと、分析方法についても学びます。演習に用いたソフトは持ち帰って各自の熱設計に使用できます。
詳細を見る

ウェビナー概要

開始

2022年10月31日 - 10:00

終了

16:30

Cost

55,000.00 円

ウェビナーカテゴリ

その他, 有料ウェビナー, 理工|技術

その他に関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. AI・IoT×カイゼンで「モノづくりDX勝ち組」になる手法 現場目線で取り組むAI・IoT導入と投資効果の判定の仕方

有料ウェビナーに関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. AI・ロボット・3次元物体認識技術の基礎と実際、現場への展開手法 ~AIとロボットビジョンで達成する生産・物流イノベーション~

理工|技術に関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. 中小企業は「人材獲得競争」にどう向き合うか!

関連するウェビナー

  1. グループ企業再編の法律と会計・税務

  2. 【Live配信】Excelを活用した業務の効率化と正確性UP術

  3. ヒューマンエラーの防止対策と仕組み作りの方法

  4. 領収書・請求書のペーパーレス はじめの一歩 ~導入企業が語る電子化の現実~

  5. 【特別セミナー】 米国の最新事情からみえるデジタルヘルスの未来

  6. なぜ辞めるのか? 若手社員の定着セミナー ~売り手市場の今、せっかく採用した 人材を活躍させよう~

  7. 店舗運営の紙業務をDXで効率化! でも本当に実現できるの?

  8. 【オンライン】原価計算基礎講座

  9. 【第1回】規制緩和と外部環境を踏まえた金融機関の異業種進出戦略

ウェビナーカレンダー

4月 2025
MOTUWETHFRSASU
1
2
3
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30