基礎から学ぶ『共同研究開発契約』の実務

基礎から学ぶ『共同研究開発契約』の実務

主催:一般社団法人企業研究会
料金:38,500 
講師:佐藤孝幸 氏
概要:近年の著しい技術革新の結果、技術が極めて高度かつ複雑なものとなり、さらに、よりスピーディな技術開発が求められていることから、従来のように、個別企業単位で研究開発を行っていたのでは、研究開発に費やす金銭的・時間的なコストが膨大となるうえ、技術レベル、技術開発力における効率性の追及という面からも、他の企業(官・学)と共同で研究開発を行うケースが増えています。本講座では、不確実性故に難易度の高い共同研究開発契約の交渉、作成、レビューにかかわる研究開発部門、知的財産部門および法務部門などの管理部門の方々を主な対象に、共同研究開発契約の交渉・作成上のポイントを独占禁止法上の論点も含めて基礎からわかりやすく解説いたします。共同研究開発契約に携わったことのない初心者の方のご参加もお待ちしております。
詳細を見る

ウェビナー概要

開始

2022年11月1日 - 13:30

終了

16:30

Cost

38,500.00 円

ウェビナーカテゴリ

その他, 有料ウェビナー

その他に関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. AI・IoT×カイゼンで「モノづくりDX勝ち組」になる手法 現場目線で取り組むAI・IoT導入と投資効果の判定の仕方

有料ウェビナーに関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. AI・ロボット・3次元物体認識技術の基礎と実際、現場への展開手法 ~AIとロボットビジョンで達成する生産・物流イノベーション~

関連するウェビナー

  1. 15年後の技術予測とデジタル・トランスフォーメーション

  2. 【オンライン】労働条件の不利益変更実務の注意点

  3. ~オンライン環境ですぐに実践できるコミュニケーション術~ With/Afterコロナ時代におけるオンラインコミュニケーション

  4. 【オンライン】アドテクノロジーの導入及び第三者提供を中心とした個人データの利活用規制対応の実務

  5. 【ZOOMセミナー】初めての人のための原価計算入門講座

  6. 『問題社員・ローパフォーマー社員の実務対応』WEB

  7. 開発計画を考える上での臨床試験における 症例数設定・エンドポイント・effect sizeの考え方

  8. 【オンライン】《経済安全保障法制 徹底解説!》重要土地等調査法 ~2022年9月全面施行~

  9. 1日でわかる決算書の読み方

ウェビナーカレンダー

4月 2025
MOTUWETHFRSASU
1
2
3
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30