事例に学ぶ : 演習付き 内製マニュアルの課題解決 製造現場における基本的な作業マニュアルの作り方・見直し方

事例に学ぶ : 演習付き 内製マニュアルの課題解決 製造現場における基本的な作業マニュアルの作り方・見直し方

主催:日刊工業新聞社
料金:38,500円
講師:安岡 仁之 氏、澤田 祐理子 氏
概要:

昨今、製造現場においてますます即戦力となる人材が求められており、「どうすればスムーズに人材を育成できるか」が大きな課題となっています。そうした人材は新卒ばかりではなく、シニア層や外国人に至るまで幅広く求められるようになっています。
 こういった状況を背景に、製造現場において「誰もが理解できる基本的なマニュアルとは何か」というテーマが改めて見直されています。実際のところ、多くの企業が、製造現場での作業マニュアルを通じて「技能伝承・業務効率・安全性確保・コスト削減」というテーマに取り組んでいます。


 一方で、本来の担当業務を遂行しながら作業マニュアルを内製している現場では、「思うように時間が取れない」「どこから手を付けてよいのかわからない」等、内製ならではの課題に直面しています。

 各企業では、これらの課題を解決するための参考情報や他社での成功事例の情報が不足しているため、「この進め方で本当によいのだろうか」という不安に悩まされることが多いようです。
 即効性のあるアプローチとは何でしょうか。本講座では、マニュアル制作会社としての30年の実績をもとに、製造現場の抱えるさまざまなお悩みへのアプローチ方法をご提案します。

 

■受講特典

本講習会を受講されたご希望者には、個別相談を承ります。


詳細を見る

ウェビナー概要

開始

2022年11月7日 - 10:00

終了

16:00

Cost

38,500.00 円

ウェビナーカテゴリ

人材, 有料ウェビナー

人材に関するウェビナー

  1. 外国人材マネジメント基礎講座 【オンライン開催】

  2. 【オンライン】自社の人事制度・運用分析セミナー

  3. 採用面接ではここを聞くべき! 新卒採用選考のノウハウセミナー

有料ウェビナーに関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. AI・IoT×カイゼンで「モノづくりDX勝ち組」になる手法 現場目線で取り組むAI・IoT導入と投資効果の判定の仕方

関連するウェビナー

  1. 新任マネジャー早期立ち上げのポイント

  2. <オンライン受講>自分の心のクセを理解して職場コミュニケーション強化

  3. 1日でわかる決算書の読み方

  4. 【オンライン】IR部門担当者として身に付けておくべき『話し方と聴き方のスキル』養成基礎講座

  5. 【ZOOMセミナー】部下や後輩の能力を引き出すための『コーチングスキル』入門講座

  6. 【オンライン】 IoT・AI・データ関連ビジネスの法務・知財アライアンス最新戦略

  7. 【LIVE配信セミナー】ビギナーのためのSDGs入門コース

  8. 【Live配信】消費税インボイス制度の内容確認と導入に向けての実務留意点

  9. 生物多様性・自然分野に企業はどう対応すべきか【ライブ配信】

ウェビナーカレンダー

4月 2025
MOTUWETHFRSASU
1
2
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30