接着剤を使う設計・生産技術者のための 接着設計・生産技術マスター講座 《基盤技術編》 ~接着剤の選び方と高信頼性・高品質接着の基本条件・目標値と達成法~

接着剤を使う設計・生産技術者のための 接着設計・生産技術マスター講座 《基盤技術編》 ~接着剤の選び方と高信頼性・高品質接着の基本条件・目標値と達成法~

主催:日刊工業新聞社
料金:44,000円
講師:原賀 康介 氏
概要:

接着剤は多種多様な部品や機器の組み立てに利用されるようになっているが、汎用技術として活用するには多くの課題がある。特に、要求される機能・特性を満足して生産性にも優れた接着剤を選定することは容易ではない。

 また、信頼性や品質に優れた接着を行うためには、知っておかねばならない多くのポイントがある。

 

 そこで、本講座では、部品・機器の組立てに接着を用いる設計・生産技術者を対象として、
(1) 要求される機能・特性を軸として、信頼性・品質に優れた接着を行うための “接着剤の”新しい“選定方法”
(2) 接着剤の種類と特徴・使用上の注意点
(3) 信頼性・品質確保の条件と方法
(4) 設計・施工上のポイントなど
を、48年間にわたって多くの部品・機器の接着組立技術の開発に携わってきた講師が、⾃ら取得したデータと経験、ノウハウに基づいてすぐに役に立つ形でわかりやすく解説する。

 

 耐久性評価法、接着許容強度の見積方(Cv接着設計法)、耐用年数経過後の安全率の裕度の定量化法などについては、12月15日(木)開催の《設計最適化編》で説明する。

※受講者には、講師著書「わかる!使える!接着⼊門」「高信頼性接着の実務」(日刊⼯業新聞社刊)を進呈致します。
※受講された方には、無料・無期限で、本講座に関するメールでの技術的質問にお答えします。

【受講対象者】
・部品・機器の設計・生産・品質関係技術者
・これから接着に関わる技術者、実務で接着に携わっている技術者、接着で問題を有している技術者など、初心者から中堅技術者まで幅広いレベルの技術者
・部品・機器組立用接着剤メーカーの技術者

【習得できる知識】
・要求される機能・特性を軸とした接着剤の選び方
・接着剤の種類と使用上のポイント
・接着の信頼性・品質に影響する設計・施工上のポイント
・高信頼性・高品質接着達成のための基本条件と目標値、達成方法
・接着のメカニズム


詳細を見る

ウェビナー概要

開始

2022年11月7日 - 10:00

終了

17:00

Cost

44,000.00 円

ウェビナーカテゴリ

有料ウェビナー, 理工|技術

有料ウェビナーに関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. AI・IoT×カイゼンで「モノづくりDX勝ち組」になる手法 現場目線で取り組むAI・IoT導入と投資効果の判定の仕方

理工|技術に関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. 中小企業は「人材獲得競争」にどう向き合うか!

関連するウェビナー

  1. 医薬品・医療機器業界における 共同研究をリードするための契約実務基礎講座【LIVE配信】

  2. 活エクセル!! 今日からできるエクセル業務改善 #15 予実管理を実施してみよう

  3. ESG経営の最新動向

  4. 【Live配信】業務フローと効率化から考える電帳法対応の進め方

  5. 新任担当者のための『ビジネス契約』作成の実務

  6. 【LIVE配信セミナー】不正の予防・早期発見のための事例でみる不正リスクの許容ライン

  7. 医薬分野における英文契約書の読み方入門講座 【LIVE配信】

  8. データ収集・蓄積がゴールじゃない! 活用するためのしっかりとした前準備のための Excelと事例で学ぶ 現場で役立つ統計の基礎とデータの使い方 ~業務改善や管理活動につながるデータを活用~

  9. 危機管理広報の基本と実践

ウェビナーカレンダー

4月 2025
MOTUWETHFRSASU
1
2
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30