材料、部品、機器メーカーのための宇宙ビジネス参入のヒント【LIVE配信】

材料、部品、機器メーカーのための宇宙ビジネス参入のヒント【LIVE配信】

主催:株式会社R&D支援センター
料金:49,500円
講師:齊田 興哉 氏
概要:本セミナーではリチウムイオン電池の普及とその代表的な資源、
日本国内では、海外特に米国や欧州には及ばないが、宇宙ビジネスに取り組むベンチャーの数が増えています。そのベンチャーの中には、ロケットや小型人工衛星のシステムを担当するベンチャーや付随するコンポーネントを手掛けるベンチャーも登場しています。また、非宇宙企業である大企業までも宇宙ビジネスの市場へと参入するニュースも増えています。

このような背景において、日本の多くの材料、部品、機器関連のメーカは、自社としても宇宙ビジネスへと参入したい、そう考えている企業様も多いことと思います。そのような企業様から講演者にお問合せいただくのは、“何かやりたい”が何もわからない、自社の技術を活用して宇宙ビジネスへ展開したい、一社単独で本当に宇宙ビジネスができるのか、具体的にやりたいことが決まっているが“事業採算性がとれるのか”などの内容です。
詳細を見る

ウェビナー概要

開始

2022年11月8日 - 13:00

終了

16:30

Cost

49,500.00 円

ウェビナーカテゴリ

その他, 有料ウェビナー

その他に関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. AI・IoT×カイゼンで「モノづくりDX勝ち組」になる手法 現場目線で取り組むAI・IoT導入と投資効果の判定の仕方

有料ウェビナーに関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. AI・ロボット・3次元物体認識技術の基礎と実際、現場への展開手法 ~AIとロボットビジョンで達成する生産・物流イノベーション~

関連するウェビナー

  1. WEB労政時報セミナー『人事制度の設計技術』【全3回】

  2. 第二十三回 「アップデート紹介とちょっぴり Dive Deep する AWS の時間」

  3. 【DOKODEMO】アフターデジタル流DXのススメ ~オンラインとオフラインを融合させて新しい顧客体験をつくる~

  4. マイク

    <オンライン受講>金融機関におけるサードパーティリスク管理の高度化と実践

  5. 子会社不正リスクの早期発見の実務 ~データ分析を活用した監査・モニタリング/実際の不正事案のデータ分析事例解説~

  6. よくわかる「決算書の読み方」

  7. 9月浄心道場 ~心みがきの法話会~

  8. 【Live配信(リアルタイム配信)】 無菌医薬品包装の完全性評価

  9. 3日で変わるディズニー流人財育成術【ライブ配信】

ウェビナーカレンダー

7月 2025
MOTUWETHFRSASU
1
2
3
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31