現場適用のためのロボットアーム(協働ロボット)搭載AMR(AGVS)の安全確保の考え方

現場適用のためのロボットアーム(協働ロボット)搭載AMR(AGVS)の安全確保の考え方

主催:日刊工業新聞社
料金:22,000円
講師:岡田 和也 氏
概要:2010年代後半以降、次世代AGVと言える自律走行搬送ロボット「AMR(Autonomous Mobile Robot)」が複数ベンダーより提供され、構内物流が変革しつつあります。その稼働領域は人と共存・共用することから、その導入には安全確保が重要な課題となります。
 これらを規定する安全規格については、2020年2月にISO 3691-4が発行され、これに伴い、JIS D6802「無人搬送車システム―安全規則」の改正作業が進められています。また、AGVS(AMR)のロボットアームを搭載して運用する例があることから、ISO/TC 110(産業車両)とISO/TC 299(ロボティクス)の連携による「Small AGVS」の規格検討において「AGVS+ロボット」も検討対象に加わる可能性があると言われています。ただし、ロボットアーム搭載型のAGVS(AMR)の運用はすでに始まりつつあり、リスクアセスメントをはじめ、それ特有の安全確保への理解が求められます。
 本セミナーでは、AGVS(AMR)関連規格の動向に触れつつ、AGVS(AMR)およびAGVS(AMR)+ロボットアームにおける安全確保の考え方を紹介します。また、AVGS(AMR)はロボットの0軸として扱うのか、また、これに伴い協調作業空間が拡大する(運転区域が隔離空間となる可能性)といった課題についても考察します。
詳細を見る

ウェビナー概要

開始

2022年11月18日 - 15:00

終了

17:00

Cost

22,000.00 円

ウェビナーカテゴリ

その他, 有料ウェビナー

その他に関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. AI・IoT×カイゼンで「モノづくりDX勝ち組」になる手法 現場目線で取り組むAI・IoT導入と投資効果の判定の仕方

有料ウェビナーに関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. AI・ロボット・3次元物体認識技術の基礎と実際、現場への展開手法 ~AIとロボットビジョンで達成する生産・物流イノベーション~

関連するウェビナー

  1. 睡眠のメカニズムと生体データ測定,スリープテックの産業展開,今後の展望

  2. ビジネスに必要な契約の基礎知識

  3. 【2/7(日) オンラインツアー】バリ島の闘牛士!水牛レース師に密着

  4. 【第1回】規制緩和と外部環境を踏まえた金融機関の異業種進出戦略

  5. 経営戦略・事業戦略の見極めと判断ポイント

  6. 不確実な時代を乗り越える、 グローバル・サプライチェーンの デジタル変革

  7. 近時のアクティビスト動向と買収防衛策

  8. 『同一労働同一賃金を踏まえた60歳以降の再雇用制度・規程の見直し・運用の実務』WEB

  9. 自立自走する新入社員育成 -22卒向けオンライン時代の新人を鍛える具体的手法とは-

ウェビナーカレンダー

4月 2025
MOTUWETHFRSASU
1
2
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30