アイデアが出ない、なんてもう言わせない 開発・設計者のための“使える!”技術発想法 -手順とヒントで発想し実用化する技術者の経験に基づく講座-

アイデアが出ない、なんてもう言わせない 開発・設計者のための“使える!”技術発想法 -手順とヒントで発想し実用化する技術者の経験に基づく講座-

主催:日刊工業新聞社
料金:44,000円
講師:小波 盛佳 氏
概要:開発や設計技術が従来のままでは取り残されます。新しい発想で切り開く時代です。AIやIoTなどに伴う激しい変化にあって、課題を解決するだけでなく、問題を発見する力が必要です。アイデアを創出する力は、訓練によって向上します。そこで、技術者が自ら発想し開発・設計・推進の仕事に活かしてきた経験を基に、発想とそれを実務に利用する流れと方法を示します。
 まず、創造のための流れについて学びます。次に発想のツールであるマンダラートやマインドマップといった先人の発想法と、ロジカルシンキングを概説します。連想を促すTRIZやオズボーンのリストには、それを利用した多くの例を挙げます。さらに単位連想法、ことわざ連想法など、演者独自の新しい発想・連想法を提示します。開発・設計の技術にとって多くのヒントを元にする実用的な発想法として、実例を豊富に挙げて説明します。
 実習では、アイデアを絞り出す感覚をつかみます。その発想から実現可能なものに絞り込んでとりまとめ、実現へと進む流れを示します。日本創造学会の成果にも言及します。
 テキストは分かりやすい文章の読み物で、受講後にも引き続き復習と自主的な実習、そして実際の発想に役立つ考え方を勉強できます。発想に役立つ考え方と発想のヒントを資料として提供します。

修得知識
1.発想することを訓練する方法と発想する力
2.アイデアを実用化するための手順

詳細を見る

ウェビナー概要

開始

2022年11月18日 - 10:00

終了

17:00

Cost

44,000.00 円

ウェビナーカテゴリ

その他, 有料ウェビナー

その他に関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. AI・IoT×カイゼンで「モノづくりDX勝ち組」になる手法 現場目線で取り組むAI・IoT導入と投資効果の判定の仕方

有料ウェビナーに関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. AI・ロボット・3次元物体認識技術の基礎と実際、現場への展開手法 ~AIとロボットビジョンで達成する生産・物流イノベーション~

関連するウェビナー

  1. 【AWS 初級オンラインイベント】AWSome Day Online Conference

  2. 工場の自動化・効率向上のための 自動化装置設計における「構想設計」の進め方 ~こんな装置が欲しい!でも無理…を打破する「構想設計力」養成講座~

  3. 電磁気学理論とシミュレーションも含む 誘導加熱技術の基礎

  4. 【同時通訳付き】Scrum.org(TM) – Professional Scrum Master(TM)

  5. ビッグデータ・AIの利活用に伴う法的留意点

  6. 【オンライン】リスクを回避しビジネス契約交渉を有利に進める『契約法務』の勘所

  7. 【ZOOMセミナー】部下や後輩の能力を引き出すための『コーチングスキル』入門講座

  8. 2022年に世界で飛躍するビジネス&テクノロジービッグトレンド

  9. 【オンライン】メンタルヘルス不調者をめぐる法的対応

ウェビナーカレンダー

8月 2025
MOTUWETHFRSASU
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31