「労務監査」の意義と具体的な進め方

「労務監査」の意義と具体的な進め方

主催:一般社団法人日本経営協会
料金:40,700 
講師:You’s社会保険労務士事務所 代表/社会保険労務士 中岡 静香(なかおか しずか) 氏
概要:

①労働法は従来のような単純な「規制」より、「目標」を定めたロードマップ的な立法として整備されてきています(例:働き方改革改革/ハラスメント規制/育児介護休業法の改正※パパ育休の整備化など)。

その為、より個別具体的な労務管理が一層に重要となっております。

②労務リスクが企業の経営に影響を及ぼすことが認識されております。その為、労務トラブルを未然に防止し、健全で働きやすい職場作りを実現する「労務監査」が、一層に重要となっております。

③これからの経営戦略で必要となる「人的資本経営」の実現のためにも、「経営」「労務」「法」三つの視点から「労務監査」を習得していただきます。


詳細を見る

ウェビナー概要

開始

2022年11月29日 - 10:00

終了

16:00

Cost

40,700.00 円

ウェビナーカテゴリ

その他, 有料ウェビナー, 理工|技術

その他に関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. AI・IoT×カイゼンで「モノづくりDX勝ち組」になる手法 現場目線で取り組むAI・IoT導入と投資効果の判定の仕方

有料ウェビナーに関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. AI・ロボット・3次元物体認識技術の基礎と実際、現場への展開手法 ~AIとロボットビジョンで達成する生産・物流イノベーション~

理工|技術に関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. 中小企業は「人材獲得競争」にどう向き合うか!

関連するウェビナー

  1. 早稲田ビジネススクールで人気の「ロジネゴ」授業を再現 イノベーションを生み出すクリティカルシンキング

  2. どうする?製造業の技術伝承 日々の業務の中で「技術伝承」を実現するしくみとは? 「ナレッジ活用」を業務に組み込み、製造業の最大の課題である「技術伝承」を実現する手法について、お客様の成功事例をベースにご紹介します。

  3. 【Live配信】法人税重要項目の徹底解説(貸倒損失、資本的支出と修繕費、繰越欠損金)

  4. いまから始める デジタルマーケティング入門

  5. 【オンライン】ネガティブ思考をポジティブに活かす ストレスマネジメント入門

  6. 失敗しない1on1のために知っておくべきポイント【アーカイブ配信】

  7. 現場で活躍する新入社員の育て方 ~2年目以降も現場で活躍する新入社員を育てるには~

  8. 【ZOOMセミナー】香港拠点の活用戦略 ―撤退、縮小、あるいは?―

  9. トライボロジーの基礎と摩擦表面評価方法【LIVE配信】

ウェビナーカレンダー

4月 2025
MOTUWETHFRSASU
1
2
3
4
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30