新任担当者のための基礎から学ぶ『契約書作成』の知識

新任担当者のための基礎から学ぶ『契約書作成』の知識

主催:一般社団法人企業研究会
料金:46,200 
講師:横木増井法律事務所 弁護士 礒山海 氏
概要:契約書を作って取引を行うことは、とても大切です。企業がトラブルに巻き込まれるケースには、事前に契約書を作っておけば回避できたものが相当数あります。また、トラブルに巻き込まれても、契約書を整備していたおかげで、自社に有利な条件で解決できたケースもよくあります。そうとはいえ、とにかく契約書を作ってさえおけばいいというわけでもありません。契約書を作っていたにもかかわらず、契約書の出来が悪かったばかりに、かえってトラブルの素になってしまうケースもあります。契約書を作るのであれば、用語や条項の意味を正確に理解し、これらを使いこなさないと、契約書を作る意味がありません。また、デメリットを考慮しても、あえて契約書を作らない方がよいケースもあるかもしれません。本セミナーでは、契約書を作る意味に遡りながら、用語、頻出条項や契約書の実例の解説を行います。
詳細を見る

ウェビナー概要

開始

2022年12月12日 - 10:00

終了

17:00

Cost

46,200.00 円

ウェビナーカテゴリ

その他, 有料ウェビナー, 理工|技術

その他に関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. AI・IoT×カイゼンで「モノづくりDX勝ち組」になる手法 現場目線で取り組むAI・IoT導入と投資効果の判定の仕方

有料ウェビナーに関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. AI・ロボット・3次元物体認識技術の基礎と実際、現場への展開手法 ~AIとロボットビジョンで達成する生産・物流イノベーション~

理工|技術に関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. 中小企業は「人材獲得競争」にどう向き合うか!

関連するウェビナー

  1. 【オンライン】業績不振・再建局面の企業を対象とするM&A成功の秘訣

  2. 明日から、即実践! 労働生産性を高める3つの着眼点 ~会社と社員の危機感のズレを解消し、 コロナ禍時代を勝ち切る~

  3. 【2022年08月24日:ウェビナー】共有価値の創造実現にむけて、日本企業が成功するためには ?

  4. 【ZOOMセミナー】営業秘密の管理からみた企業防衛をどのようにすべきか

  5. 「白内障治療Q&A」オンラインセミナー

  6. 『問題社員が引き起こす労務トラブルへの実務対応』

  7. 【ライブ配信】法改正で変わる?健康・美容分野で注目のCBD業界

  8. 体験型!オンラインワークショップ「見つかる」「使える」今どきのFAQの作り方 “誰でも簡単に「見つかる」「使える」FAQの作り方”をワークショップ形式でご紹介。ご参加の皆様にナレッジボードを利用したFAQ内容の作成をご体験いただきます。

  9. 【Live配信】業務フローと効率化から考える電帳法対応の進め方

ウェビナーカレンダー

4月 2025
MOTUWETHFRSASU
1
2
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30