DX時代の協業ビジネスという選択肢

DX時代の協業ビジネスという選択肢

主催:東日本電信電話
料金:無料
講師:-
概要:■本セミナーはWebセミナーです。
ツールはTeamsを使います。URLは直前にメールにてご連絡いたします。
なお、「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認下さい。

■DXを取り巻く社会環境と企業の変化

デジタル庁の発足、2025年の崖、法改正などの背景から、2030年DX市場は3兆円を突破する見込みです。
DX化が進む今、時代の変化に応じて企業も進化していかなければなりません。
今後、世の中の変化に柔軟に対応し、消費者・労働者から選ばれる企業を目指していかないと企業の成長が停滞してしまう可能性もあります。


■なぜビジネス拡大できない?経営者が直面する「人材不足」の課題

企業が成長し続けるためには、新規事業への参入や収益化や既存事業のアップセル・クロスセルなどビジネスの拡大が必要です。
一方、自社のみで事業を拡大していくには下記のような課題があるのではないでしょうか。

・・既存事業において、自社の人材リソース・アセットでの運用が難しい業務が発生する
・・新規事業で、在庫リスクや開発・運用コストが高い、納期が必要以上にかかる
・・営業体制、サポート体制、技術分野の人材・ノウハウが不足している

これらに共通するのは人材不足の問題です。
しかし、当然すぐに人員確保ができる企業は多くありません。

■NTT東日本グループとの協業を通じた事業拡大とは?
上記のような課題をお持ちの企業さまにはNTT東日本グループのアセットを活用した パートナープログラムをお勧めします。
人材リソースやコストをかけずに参入する方法として、「OEM」と「BPO」という2つの選択肢があります。

■OEMとBPOの違い
「OEM」とは?…新規事業拡大の寄与ため、低リスク・低コストでICTサービスの貴社ブランド化、新規事業参入や貴社サービスの付加化価値向上を可能にします。また、貴社事業の課題や方向性、体制に合わせた協業を複数ご紹介します。

「BPO」とは?…既存事業拡大の寄与ため、NTT東日本グループを結集した通信分野にとどまらない事業連携を通じ、業務のアウトソースを可能にします。

今回のセミナーでは「新規事業参入のためのOEMと「既存事業拡大のためのBPO」 の2つのアプローチで、企業のビジネス拡大に対する課題解決をご紹介いたします。
NTT東日本でのパートナープログラムで受けられるメリットや、パートナー企業の取り組みイメージが湧く内容になっています。

詳細を見る

ウェビナー概要

開始

2022年1月27日 - 16:00

終了

17:00

ウェビナーカテゴリ

ビジネス|バックオフィス, 人材, 無料ウェビナー

ビジネス|バックオフィスに関するウェビナー

  1. 「時短!」「決断させる!」 ゼロから学ぶプレゼンテーションシナリオの作り方【ライブ配信】

  2. 「説明術」講座 ~自分の考えている事を『正確に伝える』にはどうしたらよいか~

  3. グローバル法務の勘所 解説セミナー ~海外駐在経験を持つ弁護士が、海外現地法人の管理運営・トラブル対応のポイントを解説~

人材に関するウェビナー

  1. 外国人材マネジメント基礎講座 【オンライン開催】

  2. 【オンライン】自社の人事制度・運用分析セミナー

  3. 採用面接ではここを聞くべき! 新卒採用選考のノウハウセミナー

無料ウェビナーに関するウェビナー

  1. 【ライブ配信】ネクプロマーケティング紹介&質疑応答

  2. Windowsアップデートの度に再評価・・・ そのお悩み解決します Windows for IoTの基本セミナー

  3. 経験豊富な弁護士が解説! サイバー攻撃の最新事例に学ぶ リスク対策のポイントとは?

関連するウェビナー

  1. Less is More. デジタルで、「人間らしさ」を取り戻す。 業務改革をもたらすデジタルツール発掘イベント

  2. 一歩先を行く、“理想”の働き方を実現できる富士通「LIFEBOOK U938」

  3. 大塚商会が実践する ワンランク上のWeb会議活用術!

  4. これからの時代を生き抜く人材育成

  5. 事業計画作成と収支予測の基本

  6. 「2022年経済見通し」 ~ 企業に求められる現状認識と変化対応 ~

  7. なぜ外資系SFAが合わないかご存じですか? メイドインジャパンSFAが御社の救世主になる理由をお教えします!

  8. ナレッジマネジメントで成果を出すIT導入3つのポイント

  9. 予算達成に導くマネジメント手法公開 ~結果が出る前に軌道修正できる”GAPマネジメント”とは?~

ウェビナーカレンダー

11月 2025
MOTUWETHFRSASU
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30