カーボンプライシングを正しく理解する【ライブ配信】

カーボンプライシングを正しく理解する【ライブ配信】

主催:株式会社 新社会システム総合研究所
料金:33,440円 (ライブ配信の申込)
講師:松尾 直樹 氏  (マツオ ナオキ)
概要:

-経産省と環境省の委員会の中間取りまとめをどう理解すべきか?
-日本に導入する場合、成長戦略の一部という意味を含め、どのような方法が望ましいか?
菅総理の意図にも拘わらず、カーボンプライシングに関する経産省と環境省の2つの委員会は、平行線の議論を続けた。6月から7月にまとめられる予定のこれらの委員会の「とりまとめ」を、いち早く読み解く。両委員会の議論や政府資料は、本来のカーボンプライシングの特徴や目指すところを誤解している場合も多い。これらをもういちど確認することで、カーボンプライシングの役割を再認識し、その上で、日本にとってどのような制度が望ましいのか、複数の可能性を考察する。
詳細を見る

ウェビナー概要

開始

2021年8月18日 - 14:00

終了

16:00

Cost

33,440.00 円

ウェビナーカテゴリ

その他, マネジメント, 教育|資格, 有料ウェビナー, 理工|技術, 経営

その他に関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. AI・IoT×カイゼンで「モノづくりDX勝ち組」になる手法 現場目線で取り組むAI・IoT導入と投資効果の判定の仕方

マネジメントに関するウェビナー

  1. 管理職対象 チームで生産性を上げる“PDCA実践力”レベルアップ

  2. 中国事業に求められる監査体制と最新のリスクマネジメント ~withコロナ時代における日本企業の現地化及び頻発する不正行為を踏まえて~

  3. ステージゲート・プロセスを活用したR&Dテーマ評価・選定のマネジメント

教育|資格に関するウェビナー

  1. 時代の変化と学びのメカニズムから考える 効果が見える教育・育成計画の立て方

  2. ゼロから学ぶ英文契約書入門

  3. 伝わりやすいテキストを作ろう

有料ウェビナーに関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. AI・IoT×カイゼンで「モノづくりDX勝ち組」になる手法 現場目線で取り組むAI・IoT導入と投資効果の判定の仕方

理工|技術に関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. 中小企業は「人材獲得競争」にどう向き合うか!

経営に関するウェビナー

  1. 初めての人のための「財務分析」入門講座

  2. 【オンライン】初めての人のための決算書の読み方入門講座

  3. 【オンライン】実務に役立つ『会社の数字』入門講座

関連するウェビナー

  1. 「新たな需要を創造する」ための考え方

  2. ペーパーレスからはじめるDX ビジネスを加速させる デジタルドキュメントとは

  3. 半導体封止材の設計技術と評価方法

  4. 図面・設計意図を読みとるテクニック Level 00 図面の読み方 図面って、どない読むねん!

  5. 配転者のための Webアプリケーション (Java)

  6. ~インフォマティクス・機械学習のための~Pythonによるベイズ最適化 入門

  7. 【1/28-29 オンライン開催】データセンター研修、事業継続のための事業計画マネジメント

  8. 事務ミス・作業ミスの傾向と対策~士業事務所で役立つミス防止の進め方~

  9. 【ZOOMセミナー】広報活動にまつわる法的トラブルの実務対応

ウェビナーカレンダー

4月 2025
MOTUWETHFRSASU
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
28
29
30