経営視点でのDX戦略の進め方

経営視点でのDX戦略の進め方

主催:「日経ビジネススクール」運営事務局
料金: 48,400円
講師:伊本 貴士氏(いもと たかし)氏
メディアスケッチ 代表取締役 サイバー大学客員講師
概要:

新型コロナウイルス禍でデジタル・トランスフォーメーション(DX)が加速しています。どう耐えるかではなく、どう適応していくか、DXを目標のひとつに掲げ、ビジネスモデルの転換にチャレンジする企業が出てきています。

 DXはさまざまな事象をデジタル化することですが、それだけでは企業の利益に寄与できません。これまでなかったデータを収集・活用して、企業にとっての「価値の創造」につなげる必要があります。そのためには、AIやIoTなど、デジタル技術を活用したセンシングやデータ分析により、正確に変化を把握、迅速に判断、動き出すことが求められます。DXを実践するための「デジタルリテラシー」はマネジメントの必須知識となっています。

 この講座では、技術やデジタルのバックグラウンドがない会社役員・経営幹部の皆様を主な対象に、企業のDX、デジタル化を指導する専門家が、いま企業の求められるDXによる価値創造のポイントを理解し、実践するために必要な知識について、事例を交えてわかりやすく解説します。

 新任や比較的経験の浅い役員・幹部の皆様が、他社の役員・幹部と一緒に学ぶことができる講座です。皆様のご参加をお待ちしております。

主な対象:
・自社のDX戦略の構築と実践のポイントを知りたい経営者、会社役員、経営幹部の方
・技術やデジタルのバックグラウンドはないが、「デジタルリテラシー」を学びたい、経営者、会社役員、経営幹部の方 など

受講者の感想:
・多くの内容が盛り込まれており、 DXについての理解が進んだ
・資料の作り込みが素晴らしく、具体的な事例が多くてわかりやすかった
・オンラインでの研修であったが、想像していた以上によかった etc.


詳細を見る

ウェビナー概要

開始

2021年8月12日 - 13:30

終了

17:00

Cost

48,400.00 円

ウェビナーカテゴリ

有料ウェビナー, 経営

有料ウェビナーに関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. AI・IoT×カイゼンで「モノづくりDX勝ち組」になる手法 現場目線で取り組むAI・IoT導入と投資効果の判定の仕方

経営に関するウェビナー

  1. 初めての人のための「財務分析」入門講座

  2. 【オンライン】初めての人のための決算書の読み方入門講座

  3. 【オンライン】実務に役立つ『会社の数字』入門講座

関連するウェビナー

  1. 術力で差をつけるための実験計画法実践セミナーエントリーコース

  2. 指一本で出来るパソコン講座 「第3回メールを使ってみようOutlook時短術編」

  3. 【Live配信】会社に必要な消費税「一般課税の計算の基礎知識」(申込期限:11月22日正午、配信日時:11月26日13時30分~)

  4. 「なぜなぜ分析」はもういらない! 要因は92、対策は61、ツールは10 「不良ゼロ」への具体的なアプローチ 今まで悩まされていた「慢性不良」を短期間で確実に「ゼロ」にできる新手法

  5. 【オンライン研修】スクラムを利用したアジャイルプロジェクトマネジメント【14PDU・2日間】

  6. 『ハーバード流交渉術』に学ぶ契約書交渉の技術

  7. 一橋大学ビジネススクール 客員教授 名和 高司 「パーパス(志本)経営」

  8. 外注品質問題で困っている資材・購買・外注・調達部門の方必見! 外注管理が上手く行かない理由と抜本対策&支援事例 ~問題の根本原因を把握し豊富な改善事例から解決策を見つける~

  9. ろ過とフィルターの基礎知識とフィルター選定方法 ~高粘度流体ろ過における注意点~

ウェビナーカレンダー

10月 2025
MOTUWETHFRSASU
1
2
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31