~20年-21年生協組合員調査でわかったこと~ 生協宅配利用実態徹底研究

~20年-21年生協組合員調査でわかったこと~  生協宅配利用実態徹底研究

主催: 株式会社マーケティング研究協会
料金: 38,500円 (1名様ご料金となります。)
講師:茂垣 達也氏
概要:1.現在の宅配事業の状況について
1)2020年度宅配事業供給高は前年比+15%
  今後の動向をどう見るか
2)新規組合員の利用実態を明らかにする
  コロナ禍で増えた新規組合員像
  新規組合員と既存組合員の購買行動の違い
   ・宅配での購買行動の違い
   ・店舗との使い分けの実態
  新しい組合員の維持拡大に向けた施策
3)生協宅配事業が支持されている理由
2.宅配の利用動向と今後の商品利用のあり方
1)コロナで変わった生協の利用実態
   2020~21年組合員調査より解説を実施
2)商品カテゴリー別:年代別利用者数と利用金額の違い
  (食品・トイレタリーを中心に)
  シニア層の客数・利用金額が多いカテゴリー
  シニア層の客数は多いが、若年層の利用金額が多いカテゴリー
  若年層の客数・利用金額が多いカテゴリー
  若年層の客数は多いが、シニア層の利用金額が多いカテゴリー
3.これからの生協宅配事業
1)宅配事業がこれから目指すこと
2)配達員の確保と物流問題への対応
3)宅配事業のニューノーマルへの対応
4)DXコープの実践課題
※進行に応じて、講義内容が多少前後する場合がございます、予めご了承ください
詳細を見る

ウェビナー概要

開始

2021年9月17日 - 13:30

終了

17:00

ウェビナーカテゴリ

ビジネス|バックオフィス, 有料ウェビナー, 経営

ビジネス|バックオフィスに関するウェビナー

  1. 「時短!」「決断させる!」 ゼロから学ぶプレゼンテーションシナリオの作り方【ライブ配信】

  2. 「説明術」講座 ~自分の考えている事を『正確に伝える』にはどうしたらよいか~

  3. グローバル法務の勘所 解説セミナー ~海外駐在経験を持つ弁護士が、海外現地法人の管理運営・トラブル対応のポイントを解説~

有料ウェビナーに関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. AI・IoT×カイゼンで「モノづくりDX勝ち組」になる手法 現場目線で取り組むAI・IoT導入と投資効果の判定の仕方

経営に関するウェビナー

  1. 初めての人のための「財務分析」入門講座

  2. 【オンライン】初めての人のための決算書の読み方入門講座

  3. 【オンライン】実務に役立つ『会社の数字』入門講座

関連するウェビナー

  1. 低コストで進めるIoT導入支援 Bコース

  2. 【D03】「iFUSION」による、Excel業務改善のご提案 ~DX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組む前段階! 最も身近なExcelに関わる業務から見直してみませんか?~

  3. 「商品説明」「スペック紹介」を捨て去る!!~「価値訴求」にすべてをかけるニューノーマル営業テクニック~

  4. LINE WORKS オンラインセミナー

  5. 1日でマスターする会社法のポイント

  6. AWS データ解析系サービス総復習

  7. 卸・メーカー様必見!!【脱FAX受注】現場のお悩みを一挙解決! “受発注業務のデジタル化”を実現させる BtoB EC活用セミナー

  8. Classmethod Showcase Road to 内製化 ~最新事例で紐解くIT組織づくり~

  9. 【起業家・起業志望必見】学生起業家が語る起業とは!? billageOSAKA スタートアップ発掘所vol.2

ウェビナーカレンダー

4月 2025
MOTUWETHFRSASU
1
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30