手触り・触感”の定量化技術と感性データ・物性値データの紐付け方

手触り・触感”の定量化技術と感性データ・物性値データの紐付け方

主催:株式会社 技術情報協会
料金:55,000円   
講師:野々村 美宗
詳細:https://www.bc-seminar.jp/fdi?p=MTUxMDQwMDAwLDAwMDAwNDUxMg==
概要:株式会社 技術情報協会は、4月9日の10時30分から「手触り・触感”の定量化技術と感性データ・物性値データの紐付け方」を開催します。
メイン講師は、山形大学大学院理工学研究科 バイオ化学工学専攻 教授 の 野々村 美宗さんです。
ウェビナーの主な内容は「なぜ触覚を研究するのか? 触覚に着目したものづくりの可能性」や「触覚センサと触覚ディスプレイ」などです。
詳しくは詳細欄のURLからご確認できます。ぜひご参加ください。

ウェビナー概要

開始

2021年4月9日 - 10:30

終了

16:30

ウェビナーカテゴリ

有料ウェビナー, 理工|技術

有料ウェビナーに関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. AI・IoT×カイゼンで「モノづくりDX勝ち組」になる手法 現場目線で取り組むAI・IoT導入と投資効果の判定の仕方

理工|技術に関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. 中小企業は「人材獲得競争」にどう向き合うか!

関連するウェビナー

  1. グローバル法務の勘所 解説セミナー ~海外駐在経験を持つ弁護士が、海外現地法人の管理運営・トラブル対応のポイントを解説~

  2. 損害調査日数の削減と、調査件数倍増を実現するためのビデオ通話活用法とは ~あいおいニッセイ同和損保様の事例をご紹介~

  3. <オンライン受講>宇宙資産・宇宙関連プロジェクトを対象とするファイナンス取引の可能性

  4. 【オンライン】Q&Aで学ぶ「越境ワーク」の留意点と対応策

  5. 第6回医療業界トレンドWebセミナー

  6. 【第4弾】 【隠れた不具合】を見抜く!高度な検図法の習得 若手設計者を指導できる機械設計図面の「真の検図法」を学ぶ ~機械・プラント製図国家検定1級・2級取得を目指す方にも役立つ~

  7. 【オンライン】専門家に頼らず自社内の人材を活かす『M&Aの知識』

  8. 事例で学ぶ「kintone」の活用法

  9. ネットワーク統合管理ソリューション

ウェビナーカレンダー

4月 2025
MOTUWETHFRSASU
1
2
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30