手触り・触感”の定量化技術と感性データ・物性値データの紐付け方

手触り・触感”の定量化技術と感性データ・物性値データの紐付け方

主催:株式会社 技術情報協会
料金:55,000円   
講師:野々村 美宗
詳細:https://www.bc-seminar.jp/fdi?p=MTUxMDQwMDAwLDAwMDAwNDUxMg==
概要:株式会社 技術情報協会は、4月9日の10時30分から「手触り・触感”の定量化技術と感性データ・物性値データの紐付け方」を開催します。
メイン講師は、山形大学大学院理工学研究科 バイオ化学工学専攻 教授 の 野々村 美宗さんです。
ウェビナーの主な内容は「なぜ触覚を研究するのか? 触覚に着目したものづくりの可能性」や「触覚センサと触覚ディスプレイ」などです。
詳しくは詳細欄のURLからご確認できます。ぜひご参加ください。

ウェビナー概要

開始

2021年4月9日 - 10:30

終了

16:30

ウェビナーカテゴリ

有料ウェビナー, 理工|技術

有料ウェビナーに関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. AI・IoT×カイゼンで「モノづくりDX勝ち組」になる手法 現場目線で取り組むAI・IoT導入と投資効果の判定の仕方

理工|技術に関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. 中小企業は「人材獲得競争」にどう向き合うか!

関連するウェビナー

  1. 業務改善を成功させるkintone導入・活用の進め方<好評につきアーカイブ配信>

  2. アンメットニーズの掘り起こしと分析、および事業性評価への活用【LIVE配信】

  3. 領収書・請求書のペーパーレス はじめの一歩 ~導入企業が語る電子化の現実~

  4. はじめての新事業開発セミナー 【オンライン ライブ参加型】

  5. Veritas and Microsoft Global Cloud Roadshow クラウドデータマネジメントの未来

  6. コンピューターとAIが行う設計 ヒトが考えられないデザインの提案

  7. 【2021年9月開催】 シン・クラウドERP「ProActive C4」登場!

  8. プロジェクト

    新事業、新商品開発を創出する戦略策定と具体的方法【LIVE配信】

  9. 調剤薬局事務講座

ウェビナーカレンダー

7月 2025
MOTUWETHFRSASU
1
2
3
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31