AI・ロボット・3次元物体認識技術の基礎と実際、現場への展開手法 ~AIとロボットビジョンで達成する生産・物流イノベーション~

AI・ロボット・3次元物体認識技術の基礎と実際、現場への展開手法 ~AIとロボットビジョンで達成する生産・物流イノベーション~

主催:日刊工業新聞社
料金:33,000円
講師:橋本 学 氏
概要:ここ数年、AI(Artificial Intelligence、人工知能)の応用が急速に進展しています。生産設備のAI実装のほか、AIの適用により生産システム、さらには製品の流通を含むプロセス革新が期待されています。例えば、多品種アイテムのピッキング性能を競う国際的なロボット大会である「Amazon Robotics Challenge」や「World Robot Summit(WRS)」は、こうした動きを加速する大会であり、生産・物流分野へのAIとロボット技術の適用例を提示しつつ、数年後の工場・配送センター・コンビニ店舗の姿を想起させるものとなっています。
 本講座は、これらの大会で世界第3位あるいは優勝した経験を持ち、関連する国家プロジェクトにも参画している講師が、生産・物流現場を中心に、AIおよび3次物体認識の基礎に加え、工場、大規模配送センターやコンビニなど一般店舗で必須となる物体認識について、4時間集中で解説します。とりわけ物体認識手法の基礎については、2D/3D両面でのアプローチを紹介し、市販3Dセンサでは捉えにくい対象物に対する認識テクニックを紹介します。また応用については、一連の最新技術を、実際に大会に投入した技術を中心に実用化の観点から説明するとともに、現場で使えるシステムを設計するための考え方を紹介します。

 本セミナーは、オンライン配信ツールZoomを使い、出演者自身も自宅から出演いただく形式の「Home to Home」(H2H)セミナーとなります。ご視聴方法(参加用URL等)はご登録くださいましたメールにお知らせいたします。ZOOMでの視聴が困難な方には別途、こちらの手順を参照のうえブラウザ上でご視聴ください。本方法での視聴が難しい方は、他の視聴方法をご案内いたしますので問い合わせ先のメールアドレスまでご連絡ください。
詳細を見る

ウェビナー概要

開始

2022年12月19日 - 13:00

終了

17:00

Cost

33,000.00 円

ウェビナーカテゴリ

その他, 有料ウェビナー

その他に関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. AI・IoT×カイゼンで「モノづくりDX勝ち組」になる手法 現場目線で取り組むAI・IoT導入と投資効果の判定の仕方

有料ウェビナーに関するウェビナー

  1. 海外・ライバル製品を凌駕する! 若手技術者向け「製品開発・設計の基礎」 ~安全性、信頼性、製造性、コスト管理~

  2. 技術者向け 「技術者の頂点」は「技術」ではない「説得力・文章力・交渉力」トレーニング

  3. AI・ロボット・3次元物体認識技術の基礎と実際、現場への展開手法 ~AIとロボットビジョンで達成する生産・物流イノベーション~

関連するウェビナー

  1. 【LIVE配信セミナー】失敗事例から学ぶ 間違いだらけの海外子会社管理

  2. 中小企業向けCRM(顧客関係管理)の 失敗しないはじめ方 ~最新の傾向や導入事例からCRM導入の 課題解決や体制作りを紹介~

  3. ダウンタイム・ゼロを目指す、 最新技術を活用した設備保全

  4. 【オンライン】営業担当社員に必要な『ビジネススキル』基礎講座

  5. 大企業が押さえておくべき私的整理を活用したM&Aの最新実務

  6. 【PSMオンライン】【1月28日(金)開催】デジタル課税と最低税率制度の最新情報を踏まえて、自社への影響を検討 【LIVE配信】

  7. 書くこと、話すことが苦手では済まされない!これも技術のひとつ! 成果を勝ち取る「書く技術・話す技術」

  8. プロジェクト

    新事業、新商品開発を創出する戦略策定と具体的方法【LIVE配信】

  9. 「kintone」の「できない」が「できる」 現場レベルで改善できる、「kintone」をもっと簡単に利用する方法とは

ウェビナーカレンダー

3月 2025
MOTUWETHFRSASU
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30